ミスチルのステージで興奮冷めやらない場内はその後も座る人はほとんどいませんでした
Bank Band with
Superfry
1. Wildflower
2. 愛をこめて花束を
3. Alright!!
Superflyの志帆さん、想像してたけど凄い声量で魅了されました
『愛をこめて花束を』では全員で手を振りながら大合唱
その後の『Alright!!』は私には初めての曲でしたが、めちゃくちゃ盛り上がってドームが揺れているようでした
実力派シンガーが続きます
JUJU
4. 奇跡を望むなら…
5. PLAYBACK
6. くるみ (Mr.Children) with 桜井和寿
7. やさしさで溢れるように
歌の上手さに感動し、特にゾクゾクしたのは『くるみ』です
歌い出しの「ねぇ、くるみ…」から鳥肌がたちました
スローテンポの『くるみ』がJUJUさんに声に凄く似合う、、
とじーんとした後の2番は原曲テンポで歌う桜井さん
二人で一緒に歌うハーモニーも素敵で、これ以上ない贅沢な『くるみ』でした
この曲を歌う前のお二人の掛け合いも面白かったし、
「Superfryさんのような盛り上がる曲があったらよかった…」とこぼすJUJUさんが可愛かったです🤭
『やさしさで溢れるように』を最後に歌ってくれて嬉しかったぁ♡
温かい感動に包まれた雰囲気をガラリと変えたのは準レギュラーのような宮本さん😆
会場は「待ってました👏👏」の盛り上がりです
宮本浩次 (エレファントカシマシ)
8. 今宵の月のように
9. 悲しみの果てに
10. 冬の花
11. ハレルヤ
12. 東京協奏曲 with 桜井和寿
投げキッスとおしりペンペンしながら歌い、脱いだ服を振りまわしステージを走っては歌い、最後の曲『東京協奏曲』ではゼイゼイ🤣
その姿が可笑しいのに歌声に泣けてくるという😭
歌い終わった宮本さんは余韻のお喋りもなく、おしりペンペンして帰って行きました〜🤣🤣
桜井さんにもお客さんにも愛されている宮本さんなのでした✨
桜井和寿
13. 50年後も (KAN)
14. 奏逢 ~Bank Bandのテーマ~
15. to U / with Salyu
16. カラ / with Salyu・上白石萌音・milet
フェスの終盤、このap bank fesに出演された時のKANさんがスクリーンに映り、桜井さんがこの曲を愛しそうに歌っていました
優しい歌声がKANさんにも届いたでしょうね…
『50年後も』
明日の朝もしも僕が死んでいたら
君はどうする?
何よ
また変なことばっか言ってないで
もう寝ればと
君は笑うけど
春の日には桜が咲くように
ぼくたちも変わらずに笑ってるかな?
50年後も今日みたいに
愛を重ねて 夢をつなげて
ゆっくりと流されて行きます
I will never leave you alone
どんなときでも
小さな言葉を聞き逃さぬように
そして運命に逆らわぬように
いつかぼくたちが二人とも
死んだ後の世界が
どんな風なものなのかは
わからないけど
はぐれぬように 手をつないでて
愛は永遠です 君はぼくの勇気です
いつまでもずっと言い張ってます
And I will never leave you alone
たとえどんな時も
おおきな翼で包み込むように
そして運命に逆らわぬよう
明日の朝もしも僕が死んでいたら
君はどうする?
何よ
まだそんなこと言ってないで
本当もう寝ればと
君は笑うけど
秋の夕べに落ち葉が舞うように
ぼくたちも美しく枯れてるかな
50年後も穏やかに
笑ってるかな 今日みたいに
素敵すぎるこの曲、今聴いても色んな感情で泣けてきます〜😭
その後もap bank fesならではの素敵な曲が続き、ラストはこのフェスのために書き下ろされたという『カラ』
(この曲の配信リリースによる収益は全て能登半島地震の復興支援金になるそうです)
"不気味に畝る波 巨大な夜の海
この曲を聴きながら色んな音楽との出会いや関わりに感謝の気持ちが溢れました
日常に彩りをくれ、人生観までも変えてくれた音楽は今の私にはかけがえのないものです
ライブほど感動させられるものはありません
今回のフェスも出演された皆さんは本当に素晴らしいパフォーマンスを観せてくれました
欲を言うならサウシーとマカえんはもっと後に、会場全体が熱気に包まれる中で演らせてあげたかったです
ダンナは最初「オジサンは若者の曲が入ってこないよ~💦」と嘆いてましたが、ライブ後は「またフェスで観れたら喜んじゃう」と言っていました
予習の甲斐もあって今まで行ったライブの中で今回のフェスが一番楽しかったみたいです
私たちの前に座っていた年配のご夫婦がどのアーティストさんの時も腕を上げて、時に両腕を突き上げてとても楽しそうだったんです٩(ˊᗜˋ*)و
「あんな風にいくつになっても音楽を楽しめたら最高だね」とダンナと共感できたことは私にとって何よりの幸せなのかもしれません
新しい音楽にふれるたびに喜びと幸せが満ちてきます
これまで出会ってくれた素敵な音楽すべてに「ありがとう」です