ストレイテナーのワンマンライブに初参戦してきました~
第1希望が全滅で諦めきれず新潟へ
外は寒かったけど、キャパ700名の新潟ロッツは最高に熱い盛り上がりでした!!
若い男性が中心かと思っていたら年齢層が広く女性も多くて安心しました
考えてみれば私世代の思春期はバンドブームでしたから、テナーロックが好きな大人の女性がいても不思議ではないんですよね
あの頃はカッコいいロックバンドだらけで、テナーの曲をその時代のバンドに重ねて聴いてしまうこともあります
新潟ロッツで、あの当時の全体力を使ってライブに臨む熱い気持ちを思い出しました~
テナーにももっと早く出会いたかったなぁ
整理番号400番台の私がいた場所は会場の真ん中よりは後方だったかと思いますが、それでもステージに近くてアリーナやドームだったら5列目あたりの感覚かも…
地方のライブハウスがクセになりそうです🤭
このカッコいい音を目の前の4人が出してるんだなぁとライブ中に「凄い、凄い、すごーい!!」と何度も思って終始感動しっぱなしでした
ここからはネタバレになってしまうのでご注意くださいませ🙇♀️
↓
↓
↓
↓
↓
セットリスト
1. リヒトミューレ
2. 群像劇
3. Graffiti
4. Silver Lining
5. PLAY THE STAR GUITAR
6. 工場夜景
7. Stilt
8. Zero Generation
9. FREE
10. 宇宙の夜 二人の朝
11. Exelion
12. 冬の太陽
13. インビジブル
14. パレイドリア
15. 雨の明日
16. 叫ぶ星
17. COME and GO
18. シーグラス
19. Braver
20. Skeletonize!
21. BERSERKER TUNE
22. REMINDER
23. DISCOGRAPHY
アンコール
24. 彩雲
25. Uncertain
ライブはロック調の曲からガツンと始まると思いきや、オープニングから歌を聴かせる素敵な曲が続きました
5曲目の3人編成時代にリリースされた『PLAY THE STAR GUITAR』ではイントロでワ〜と歓声が上がり、最初から盛り上がる盛り上がる!
ドラムの音が凄っ!!と思ってシンペイさんを見たかったのに見えなくて💧
こんなにライブ化けする曲だったのかと驚きました
「オーオーオオー!」の大合唱も予習していたのでファンの皆さんについていけて楽しかったです
その曲をきっかけにこれでもかってくらいのテンションの上がる曲が続きます
9曲目の『FREE』に入る前のひなっちさんのアドリブに「お、これは『SPEEDGUN』か〜!」って期待したら違う曲でした😅(やっぱり初心者)
でも『FREE』もカッコよくて、こうやってお気に入り曲がどんどん増えていくんですよね
12曲目『冬の太陽』はback numberとの対バンの時に演ってくれた大好きな曲
テナーが大好きな人たちの中だと曲にパワーが加わってさらに素敵な曲に感じました
休む間もなくカッコいい曲を畳み掛けてくるから真冬の新潟でも汗だくで
MCが始まるとトークがゆるくて可愛くて、演奏中とのギャップにやられました💘
そういうバンドがつくづく好きなんですよね〜☺️
中盤のバラードでは救われない悲しい曲を歌ってくれました
『パレイドリア』の歌詞では静かに悲しみを受け入れているのが "本当はこんなにも苦しいんだ" っていうのが演奏から伝わってくるんです
やっぱりOJ さんのギターは人間の深い悲しみや生きる喜びも歌っているようで素敵✨
バラード最後の『雨の明日』ではキーボードを弾くホリエさんの綺麗な指と音色にドキドキしながらも、優しい歌詞と歌声に泣けてきました
そこから一転して後半もまたとてつもないパワフルな曲が連発です
シンペイさんの叫びから始まる『BERSERKER TUNE』に全員がキターー!!と全身で喜びを爆発させていて私もアタマのネジがぶっ飛んでいきました〜😆
本編最後までカッコよくて、ずっと終わらないで欲しいと思いました
アンコールではメンバーがひとりひとりのファンと目を合わせるように見ながら優しい笑顔で演奏していてキュンキュン
「生まれ変わってもまたよろしくね〜♪」
って、こちらこそのセリフです
ストレイテナーのワンマンライブは「ライブ猛者」と言われるに値する、25年のキャリアを見せつけた凄いライブでした
2024年の最後が記念すべきストレイテナーの初ライブとなり素晴らしい締めくくりになりました
2025年も同じツアーながら恐らく違うセトリの楽しくて熱いライブでスタートできるし、春のフェスにもエントリーしました
心はテナー祭りでワッショイワッショイしていますが、back numberも忘れていませんよ😊
ツアーのラストスパートを全力疾走している彼らも応援しています
メンバーも観客の皆さんも、現地に行けなかったお留守番組も全員笑顔で素晴らしいファイナルが迎えられますように🍀