ホリエさんのインスタからお借りしました
対バンというカルチャー、素敵ですよね
OJさんはこの日お先に帰ったようですが、、
ひなっちさんと、かずっち(笑)も一緒だったのかな?
あまりに楽しそうなので追記させていただきました( *´艸`)
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
ライブ当日まで台風の影響がどう出るか不安の中、仙台へ行って来ました
シャトルバスに乗る直前に土砂降りでうわぁと思っていたら会場に着いた途端に雨があがりました
私の席はというと17日がアリーナ後方で、18日はアリーナの前方の(神席ではないけど)自分史上最高のお席でした
ステージとスピーカーが近いだけで大興奮なのが、加えてストレイテナーのライブは想像していた以上にカッコよくて完全に堕ちました💘
実は予習しているうちにどんどんハマっていったんです
ストレイテナーの曲たちはまさに自分好みで、聴き始めて数日後にはワンマンライブに行く気満々になりファンクラブにまで入ってしまいました🤭
予習の甲斐あってほぼ知っている曲だったし、知らなくても曲調が好きなのでノリノリでずっと楽しかったです
ストレイテナーのセットリスト
8/18(土)
1. Melodic Storm
2. 吉祥寺
3. Graffiti
4. REMINDER
5. 叫ぶ星
6. COME and GO
7. シンクロ
8. 光の街 (back number cover)
9. シーグラス
10. From Noon Till Dawn
8/19(日)
1. Melodic Storm
2. Curtain Falls
3. Graffiti
4. REMINDER
5. 冬の太陽
6. COME and GO
7. Boy Friend
8. 光の街 (back number cover)
9. シーグラス
10. 彩雲
2日目はセトリを変えてくれて、『Curtain Falls』と『冬の太陽』が特に大好きなので嬉しかったです
『Boy Friend』はOJさんがback numberの対バンのために選曲してくれたそうで、素敵なラブソングなので納得です
2日間の全曲がSpotifyで公開されています
back numberの『光の街』のカバーもしてくれました
ストレイテナーは曲調やサウンドがカッコいいだけでなく、ゴリゴリのロックなのにホリエさんの歌い方がきれいなことも艶のある声もback numberと似ていて好きなんです
ホリエさんの歌声に『光の街』が合っていて何の違和感もなく素敵だったし、サウンドが力強かったからかback numberの『光の街』よりちょっとだけ大人な主人公のボクが見えました
この曲を選曲してくれるってなんか嬉しいですよね
ドラムのシンペイさんの口ずさみながらのパフォーマンスも後輩への愛を感じました
ストレイテナーは今回のanti sleeps tourでは唯一の先輩だそうです
(LACCO TOWERさんはお兄ちゃんたちなんですって😁)
先輩後輩の間柄でも素敵な関係なんでしょうね
ホリエさんが
「お互いに尊敬し合えるback numberと対バンできて嬉しいです」
と言っていました
大人で温厚そうな人柄が滲み出ていて、依与吏さんがホリエさんのことを大好きなのが分かるような気がします
テナー先輩のライブ中にback numberのメンバーはステージ袖で楽しんでいたそうで、シンペイさんのMCでは
「このような機会をくれてback numberありがとうございます」
って袖に向かって言ってました笑
ギターのOJさんはこんなポストをしてくれています
先日バックナンバーに呼んでもらって対バンしてきましたよ。凄いバンドでした。#ジーフェス をきっかけに群馬の音楽が盛り上がることを願っています。よろしくお願いします。 https://t.co/Xz9wvYcExd
— 大山 純 (@OJ_Japan) 2024年8月20日
リスペクトするOJ さんに凄いと言ってもらえて依与吏さん、和也くん、寿くん嬉しいだろうなぁ
back numberのMCではメンバー3人それぞれがテナー愛を語っていました
依与吏さんが2011年頃に高崎のライブハウスのスタッフさんに「今までで一番カッコよかったバンドは?」と尋ねた時に返ってきた言葉がストレイテナーだったんですって
和也くんも
「ひなっち(ベースの日向さん)カッコいいよね〜上手いよね〜オレずっと前からガチでストレイテナーが好きで普通にファンとして楽しんじゃってる」
と言っていました
あまりに好きだ好きだ言うもんだから
「あたしのストレイテナー取らないで!」
って依与吏さんがヤキモチを焼いていました笑
寿くんも
「いいライブを観ると"こういうライブがしたいんだ"って自然に口角が上がっちゃうんだよね。オレたちもロックをしに来たのでよろしくお願いします!!」
と熱いパフォーマンスをみせてくれました
back numberをも魅了させるストレイテナーのライブを目の当たりにして、back numberのライブが今後楽しく感じなくなっちゃったらどうしようと正直思ってしまったんです、、
ところがところが、そんな心配なんか『高嶺の花子さん』のイントロで依与吏さんが放った「行くぞ〜!!」で一瞬でぶっ飛んでいきました
back numberのセットリスト
1. 高嶺の花子さん
2. 海岸通り
3. アイラブユー
4. 光の街
5. HAPPY BIRTHDAY
6. 楽園の地図
7. 水平線
8. 最深部
9. ロンリネス
10. 花束
11. ハッピーエンド
12. 新しい恋人達に
13. 怪盗
14. スーパースターになったら
15. バンド
初めてback numberのライブを観る人も従来からのファンも喜ぶ素晴らしいセトリでしたね!
「ボクらの時代」の中で依与吏さんが「今ツアーで歌っている昔の曲のキーが高い」と言っていたのが2曲目の『海岸通り』のことだと思うのですが、聴きたかった曲のひとつだったのでツアー前半で聴けて嬉しかったです
back numberの『光の街』はやっぱり可愛くて、この曲も初めて生歌で聴いたので感激でした
2日目だったか、『HAPPY BIRTHDAY』のイントロをやり直していたのですが、そういう時の依与吏さんってぐっと曲に入り込んで歌声が神がかるんですよね
今回も素晴らしいものを観せてもらいました✨
初披露の『楽園の地図』も良かったし、毎回感動する『水平線』の後の『最深部』もずっと聴きたいと思っていた曲だったんです
2日目のこの曲の前のMCでは
「ロックバンドのback numberです」
と依与吏さんが言っていて(初めてそう言ったそうです笑)
まさにそんな熱いライブで、テナー先輩に負けじと集中力を高めて超ロックバンドしてるback numberを私は初めて見ました
私がずっと見たくて感じたかったback numberです
ステージが近かったのでメンバー全員のロック魂がビシビシ伝わってきて、あまりのカッコよさに気が狂いそうになりました😆
続いての『ロンリネス』の選曲に「お〜こう来たか♪」と思い、みんなで叫ぶ「hey ho!」が楽しかったです
この曲の前のMCです
「心ある素敵な人たちに支えられ、カッコいい先輩たちのおかげで自分はここまでやれてきたけど、似合わなくても一生懸命にカッコつけて少しでも自分たちの存在を残すために愛を歌い続けます」
依与吏さんは心が熱くて、真っ直ぐな気持ちで人と向き合おうとするのがMCや歌から伝わってくるから涙してしまうんですよね
雰囲気が一転しての『怪盗』、そこから『スーパースターになったら』の流れも最高!!
最後の『バンド』は輪をかけて依与吏さんの歌声が凄まじかったです
3人が向かい合ってパフォーマンスしてる姿にまた涙がこみ上げてきました
宮城で聴いたのがトリビュートアルバムが出る前だったので、最初は何を歌っているんだろうと思ったけど途中の歌詞で気づきました
2011年1月23日という歌詞はクリープハイプさんの記念日かと聴いていましたが、back numberメンバーにとって忘れられない日だったんですね
この曲自体も、ライブのラスト曲としても震えるほどの感動でした
ライブが終わってステージにストレイテナーも現れての挨拶の時に、ホリエさんが「人の歌が一番いいんじゃない?」と笑いかけていました😊
MCに爆笑したり、曲に泣かされたりの心揺さぶられる緩急こそがback numberのライブなんですよね
そんなback numberのファンであることが誇らしいし、自分の気持ちにまだ余白があるのかと驚くくらいにまたback numberが大好きになっちゃいました
寿くんが
「カッコいい先輩がいると俺たちもこうなりたいって頑張れるから幸せな気持ちになる」
とキラキラした目で言っていたんです
私自身が超カッコいいと思ったストレイテナーを尊敬するback numberだからこそ私はback numberの音楽をこんなにも好きになれたんだと、最高の笑顔を見せる彼らを見てすごく胸が熱くなりました
「back number×ストレイテナーはベスト3に入るライブ」とポストされていた方がいましたが、ロック好きな私としては過去最高に楽しいライブでした
このツアー凄いですよ〜!
最初から最後まで魅了されて感動して多幸感がハンパないです!!
back numberはライブを重ねるごとに対バンアーティストから色んな刺激をもらってパワーアップしていく姿が見られると思うし、ツアー後は一皮も二皮も剥けて持ってる魅力にさらに磨きがかかっているような気がします
まだまだツアーは続くので楽しみですね
私も次の参戦のために予習をしたり気持ちを切り替えなくちゃならないのですが、今回は楽し過ぎでした
余韻だけじゃなく興奮もまだ冷めなくて毎日眠りが浅い…
1日目のライブ後にブロ友のLumiさんと会えて、流れで打ち上げをしてきました
久しぶりだったし、よくよく考えると数えるくらいしか会ってないんだけど、なんかもう昔からの友達みたいなLumiさん♪
可愛いツアトラを作ってくれていました
今回のツアトラのもシールを貼るだけにして持ってきてくれて♡
ツアーが終わったらそれもアップしますね
ライブ後も幸せなひとときでした💓
翌日には地元の友人たちとランチしながら「海のはじまり」の話や人生・死生観を喋り倒し、その後はまたライブを堪能
その感動と興奮を抱えつつ、お墓参りもゆっくりできて最幸の3日間を過ごして昨日帰宅しました
台風が仙台から逸れてダブルが見れたことや素晴らしいライブだったことを家族に報告して感謝してきたこと、その何もかもがダンナのおかげだということを忘れずにまだまだツアーを楽しんでいこうと思います