Spotifyといえばあるエピソードがあるのですが、back numberのベストアルバム『アンコール』が大のお気に入りのイトコに「他にどのアルバムが一番のオススメ?」って訊かれてひと言で返せなかったんです

だから、まずはSpotifyで聴いてみて自分で判断して欲しくてプレイリストを作ってLINEで送ったんですけどね

リアクションがないのでやっぱり『アンコール』止まりのような気がします😅

 

音楽の聴きかたってほんとそれぞれですよね

ウチのダンナもそうなのですが、いろんなアーティストの王道ソングを聴く人や私のように好きなアーティストばかりを深く聴く人…

歌詞を重視する人やメロディ重視の人…

私の地元の友人はどんな音楽でもまずは歌詞をみてそれを良いと判断してからじゃないと曲は聴かないんですって

メロディ重視の私とは真逆でお互い笑ってしまいました

彼女からすると、back numberでいえば『怪盗』は良い曲だけど『エメラルド』は良い曲ではないらしいのですガーン

私が『エメラルド』の歌詞の表現の素晴らしさを力説したところで彼女の音楽の善し悪しの判断基準は変わらないだろうし、そもそも音楽は頭で考えるものではないと私は思っているのでムリにback numberをオススメするのはやめました

私も勧められて音楽を聴いても、メロディや声が好きじゃないとどれだけ歌詞が良くても聴く気にはならないのでこればかりは仕方ないんですよね

なので、皆さんに対しても私の価値観を押し付けていることにならなければいいなと祈りつつ…

今日もback numberの名曲について語ります

 

話を最初に戻しますが、皆さんがある曲を好きになってそのアーティストのアルバムを聴いてみようかなってなった場合はどのアルバムから聴きますか?

大抵はベストアルバムがある場合はそこからだと思うのですが、その次は…?

back numberでいえば『アンコール』を聴いて、その次に選ぶアルバムは何かという話なのですが、、、

私の場合は『アンコール』と最新アルバムの『MAGIC』を同時にレンタルして聴きました

もうそこでback numberが私の好みのバンドだと確信したのですが、次に聴いたのは一番古いインディーズアルバムの『逃した魚』と『あとのまつり』でした

インディーズアルバムやデビューアルバムはそのバンドの根本、本質が潜んでいる気がするので、back numberのその部分を知りたいと思いました

『MAGIC』リリース時のインタビューでベースの和也くんがこんなこと言っていたのも気になりました

『アルバムの制作の中で感じてたのは……依与吏の歌詞が前に戻った気がしたんですよね。

作家的というか、俯瞰しながら歌詞を書くことが増えてきたんですが、今回は自分の中で生まれた歌が多くて。葛藤や怒りもそうだし、思ってることを吐き出している印象もありますね。』

 

そこで今回は、前回のSpotifyのプレイリストをもとにインディーズアルバム『逃した魚』を簡単に曲紹介をしていきます

インディーズ時代の曲は失恋ソングがほとんどなので全体的には曲調は重いのですが、この時からメロディセンスは素晴らしいと私は思いました

ノンフィクションの歌詞の中に依与吏さんの想いが込められていてとにかく切ないんです

全ての曲がセルフプロデュースであり、使っている楽器も機材も今とは違うでしょうからサウンド面は荒削りかもしれないけど、作品の質は落ちるどころか名曲が転がっていてback numberファンの中でもこのアルバムが一番好きだという声もあります

 

特に個人的には『春を歌にして』が名曲中の名曲だと思っているのでこんな記事も書きました


先日、アルバム『シャンデリア』の初回限定盤に付いている2015年ライブDVDをスピーカーを通して聴いていたんですが、この『春を歌にして』の歌いっぷりが素敵すぎて鳥肌が立ちました

特に最後の

"連れていくよ

君の想い出と

この春を歌にして"

の部分がもう〜ラブ

 

バラードでいえば『西藤公園』を名曲と挙げる方も多数います

私もそう思っているのでこの曲も記事にしました


この映像は2018年のドームツアーのものです

インディーズ時代に使っていた楽器を使って3人だけで披露していますがそれも素敵な演出ですねキラキラ


私は『花束』を聴くとこの曲も浮かんできます照れ

 

それ以外にもライブでイントロが流れると大歓声があがる、ファンからずっと愛されている名曲が『海岸通り』です

この曲も失恋ソングではありますが曲調がポップでつい体を揺らしてノリノリで聴いてしまいます音譜

もうどうしよう、結局全曲好きって話になってしまうのですが…😅

『重なり』『then』『KNOCK』は骨太のロックサウンドがカッコいい、私のモロ好みな曲たちなのです

『sympaty』はミディアムテンポの素敵ラブソングです

依与吏さんの当時のセルフライナーノーツ↓↓↓

"彼女にフラれた夜から、次の日の朝までに作った原曲を、友人の結婚式の為に完成させた楽曲です。

最後の最後に付け加えた『解り合えなくても許し合えればいい』という歌詞を書いた時に、「あ、これあれだ、愛だ、たぶん愛だ」と思いました。"

この曲は昨年の配信ライブで歌ってくれたんですけど、今の依与吏さんの歌声で聴くと全く違う印象で、私には夫婦関係にも通じる大人のラブソングに感じました

 

インディーズから数えてデビューから十数年でこんなに名曲を生み出すバンドってそういないですよね

メロディ重視だった私が曲を聴くたびにその世界観を知りたくなって毎回歌詞を調べるようになったんです

同じような人がたくさんいるんでしょうね

歌ネットという歌詞の検索サイトの歴代トップ50をみるとback numberの曲がダントツで多いのがわかります

アーティスト別では堂々の1位です🎊

どれほど歌詞が注目されているアーティストなのかが明らかですね

 

楽曲の力があるうえにライブだとその魅力がパワーアップするのがまたすごいんですアップ

もしファンの声でライブセトリを選ぶとしたらひとつのライブに収まりきれないほどだと思います

名曲の層が厚すぎて、最近のライブセトリをみても昔の名曲が入りきれてないんです

私としては今日紹介した『逃した魚』の曲たちも全曲生歌で聴きたいんですけどね

この中から1曲だけ選ぶとしたら私は…

『海岸通り』ん〜いや、やっぱり『春を歌にして』かなぁ

 

こんなコロナ禍で陰鬱な気分だからこそ、ライブの妄想ばかりしてしまいます

(*˘︶˘*).。.:*♡