第46回全国社会人サッカー選手権大会 10/17 メモ
最終更新 2010年 10月17日
★印は、すでに地域リーグ決勝大会進出が決まっているチーム
※左側が勝ったチームです
10月17日 2回戦
乃木浜 A
11:00 tonan前橋 (関東/群馬) 2[PK 5-4]2 VOLADOR (中国/島根)
13:30 ★カマタマーレ讃岐 (四国/香川) 1-0 アイン食品 (関西/大阪)
乃木浜 B
11:00 トヨタ蹴球団 (東海/愛知) 4-3 ノルブリッツ北海道 (北海道)
13:30 ★S.C.相模原 (関東/神奈川) 6-0 矢崎バレンテFC (東海/静岡)
おのだ サッカー場
11:00 阪南大クラブ (関西/大阪) 3-0 SC鳥取ドリームス (中国/鳥取)
13:30 福島ユナイテッドFC (東北/福島) 1-0 ヴェルフェたかはら那須 (関東/栃木)
きらら スポーツ広場
11:00 新日鐵大分サッカー部 (九州/大分) 5[延長]3 ★レノファ山口 (開催地/山口)
13:30 ★長野パルセイロ (北信越/長野) 2[延長]1 ラランジャ京都 (関西/京都)
明日の予定(準々決勝)
おのだ サッカー場
11:00 tonan前橋 (関東/群馬) - ★カマタマーレ讃岐 (四国/香川)
13:30 トヨタ蹴球団 (東海/愛知) - ★S.C.相模原 (関東/神奈川)
きらら サッカー・ラグビー場
11:00 阪南大クラブ (関西/大阪) - 福島ユナイテッドFC (東北/福島)
13:30 新日鐵大分サッカー部 (九州/大分) - ★長野パルセイロ (北信越/長野)
ちなみに、讃岐・相模原・長野のうち2つ以上が勝ち上がると、
自動的に残りの勝ち上がりチームは地域リーグ決勝大会への出場が確定します
※ 某巨大掲示板の情報を総合しています
第46回全国社会人サッカー選手権大会 (メモ)
最終更新 2010年 10月16日
★印は、すでに地域リーグ決勝大会進出が決まっているチーム
(S.C.相模原はJFA推薦で参加がすでに決まっている)
※勝者が左側になっています
乃木浜 A
11:00 tonan前橋 (関東/群馬) 2[延長]1 FC KAGOSHIMA (九州/鹿児島)
13:30 VOLADOR (中国/島根) 3-0 テイヘンズFC (北信越/石川)
乃木浜 B
11:00 ★カマタマーレ讃岐 (四国/香川) 5-0 ヴォルカ鹿児島 (九州/鹿児島)
13:30 アイン食品 (関西/大阪) 4-0 新日鐵室蘭サッカー部 (北海道)
おのだ サッカー場
11:00 トヨタ蹴球団 (東海/愛知) 4-2 坂戸シティーFC (関東/埼玉)
13:30 ノルブリッツ北海道 (北海道) 4[延長]2 FC大阪 (関西/大阪)
おのだ 多目的広場A
10:00 ★S.C.相模原 (関東/神奈川) 1-0 Dezzolla (中国/島根)
12:00 矢崎バレンテFC (東海/静岡) 2[PK 5-4]2 ★グルージャ盛岡 (東北/岩手)
14:00 阪南大クラブ (関西/大阪) 1-0 tonan前橋サテライト (関東/群馬)
おのだ 多目的広場B
10:00 SC鳥取ドリームス (中国/鳥取) 4-2 ★shizuoka.藤枝MYFC (東海/静岡)
12:00 ヴェルフェたかはら那須 (関東/栃木) 1-0 マルヤス工業サッカー部 (東海/愛知)
14:00 福島ユナイテッドFC (東北/福島) 6-0 ★三洋電機洲本サッカー部 (関西/兵庫)
きらら サッカー・ラグビー場
11:00 新日鐵大分サッカー部 (九州/大分) 2-1 ★札幌大GP (北海道)
13:30 ★レノファ山口 (開催地/山口) 2-1 三洋電機徳島サッカー部 (四国/徳島)
きらら スポーツ広場
11:00 ラランジャ京都 (関西/京都) 2-0 市川サッカークラブ (関東/千葉)
13:30 ★長野パルセイロ (北信越/長野) 2-0 ★HOYO atletico ELAN (九州/大分)
※補足
この大会には不参加の地域リーグ決勝大会進出チーム : Y.S.C.C. (関東/神奈川)
明日の予定
乃木浜 A
11:00 tonan前橋 (関東/群馬) - VOLADOR (中国/島根)
13:30 ★カマタマーレ讃岐 (四国/香川) - アイン食品 (関西/大阪)
乃木浜 B
11:00 トヨタ蹴球団 (東海/愛知) - ノルブリッツ北海道 (北海道)
13:30 ★S.C.相模原 (関東/神奈川) - 矢崎バレンテFC (東海/静岡)
おのだ サッカー場
11:00 阪南大クラブ (関西/大阪) - SC鳥取ドリームス (中国/鳥取)
13:30 ヴェルフェたかはら那須 (関東/栃木) - 福島ユナイテッドFC (東北/福島)
きらら スポーツ広場
11:00 新日鐵大分サッカー部 (九州/大分) - ★レノファ山口 (開催地/山口)
13:30 ラランジャ京都 (関西/京都) - ★長野パルセイロ (北信越/長野)
※ ちなみに、某巨大掲示板の情報を総合しています
全国高等学校クイズ選手権と偏差値
着うたが期間限定で「Hollywood」 あおいひとです
さて、今夜20時少し前から「第30回 全国高等学校クイズ選手権」、いわゆる「高校生クイズ」が放送されます
(大分と沖縄は土曜日に放送のようです)
一部の地域に宮崎が入らないのが不思議ですけどね
「知力」、「体力」、「チームワーク」(「時の運」はウルトラクイズですからね)の時代から、現在は知力重視になり、
進学率やら東大輩出数などがしきりにいわれるようになった現在
お受験時代にもてはやされて「偏差値」である程度の力が読み取れるのではないかと思い、
参加53校(2チーム同じ高校が出場するため)の偏差値を調べてみました
数字は学校全体のもので、学科によってばらつきがあります
なお、※は複数資料による推測が含まれます
都道府県 出場校 偏差値(地域順位) <地域1位の校名と偏差値>
北海道 旭川東 66(4) <1位 札幌南 68>
青森 弘前 67(1)
岩手 水沢 58(4) <1位 盛岡第一 70>
秋田 秋田 68(1)
宮城 仙台第一 65(3)※ <1位 仙台第二 68>
山形 鶴岡南 65(3) <1位 山形東 72>
福島 安積 68(1)
茨城 水戸第一 72(1)
栃木 宇都宮 68(1)
群馬 前橋育英 55(20) <1位 前橋 ほか3校 68>
埼玉 浦和 71(3) <1位 慶応義塾志木・早稲田大本庄 73>
千葉 船橋 70(7) <1位 渋谷教育学園幕張 75>
神奈川 慶応義塾 74(2)※ <1位 栄光学園 76>
東京 早稲田 72(11) <1位 開成 78>
山梨 甲府南 58(2) <1位 北杜市立甲陵 63>
静岡 沼津東 70(1)
長野 松本深志 70(1)
新潟 新潟 68(1)
富山 高岡 66(2) <1位 富山中部 68>
石川 金沢泉丘 70(2) <1位 金沢大学教育学部附属 72>
福井 福井工業高専 63(3)※ <1位 藤島 68>
岐阜 岐阜 70(1)
愛知 名古屋大学教育学部附属 62(23) <1位 東海 73>
三重 川越 60(11) <1位 四日市 67>
滋賀 守山 65(3)※ <1位 膳所 72>
和歌山 田辺 60(5) <1位 近畿大学附属和歌山 68>
京都 洛南 72(3) <1位 京都教育大学附属 75>
奈良 東大寺 77(1)
大阪 大阪星光学院 73ー76(1~2)
兵庫 灘 79(1)
鳥取 米子東 65(1)
島根 出雲 58(4) <1位 松江北 70>
広島 広島大学附属福山 75(1)
山口 山口 65(1)
岡山 岡山朝日 68(2) <1位 岡山白陵 70>
徳島 徳島市立 72(1)
香川 三本松 55(10) <1位 高松 68>
愛媛 八幡浜 59(9) <1位 愛光 75>
高知 土佐 65(3) <1位 高知学芸・高知追手前 68>
福岡 久留米大学附設 75(1)
佐賀 致遠館 60(5) <1位 弘学館 72>
長崎 佐世保西 55(8) <1位 青雲 73※>
大分 大分上野丘72(1)
熊本 熊本 72(1)
宮崎 宮崎第一 45(15)※ <1位 宮崎大宮 65>
鹿児島 鹿児島ラ・サール 73(1)
沖縄 昭和薬科大学附属 65(1)
(インターネット大会)
文系全体1位 船橋高校 [上記参照]
理系全体1位 奈良工業高専 66(7)※
◇以下、インターネット大会上位で、条件をクリアすると与えられる枠
リベンジ1位 開成 78(1)
リベンジ2位 早稲田 [上記参照]
※過去に高校生クイズ全国大会1回戦を突破したことがあるメンバーがいる
オリンピック1位 多治見西 58(15) (地理日本選手権金賞)
オリンピック2位 大阪教育大学附属高校天王寺校舎 75(1~2)※ (日本生物チャレンジ2009金メダル)
※知力系オリンピック(日本大会)で最優秀賞(数学OLM.は3位まで)を得たメンバーがいるチーム
全国模試1位 広島学院 情報なし(1?) (代ゼミトップレベル模試総合1位)
全国模試2位 浜松北 70(1) (河合塾全国統一マーク模試文系1位)
※河合塾・代ゼミ・駿台・Z会主催の全国模試で全国1位を取ったメンバーがいるチーム
●広島学院は適当な情報がなく偏差値が不明ですが、複数の資料から判断して広島県1位相当の力(全国でも1桁順位並みの力)があると推測されます
●大阪の順位は資料によって異なるので、幅を持たせてます
ちなみに、全国トップ10と思われる高校は
1位 灘高校 79 兵庫県 私立
2位 開成高校 78 東京都 私立
3位 筑波大学附属駒場高校 77 東京都 公立
東大寺学園 77 奈良県 私立
5位 麻布高校 76 東京都 私立
栄光学園高校 76 神奈川県 私立
7位 お茶の水女子大学附属高校 75 東京都 公立
筑波大学附属高校 75 東京都 公立
東京学芸大学附属高校 75 東京都 公立
海城高校 75 東京都 私立
あたりかと
参考資料 http://www.scorenavi.com/
補足資料 http://momotaro.boy.jp/
最高は兵庫県代表の灘高校で79、最下位は宮崎県代表の宮崎第一で45
(名誉のために補足 宮崎第一は高校全体での数字で、学科によっては50超える学科もあります)
★偏差値はあくまで指標の1つで、高校の評価となるものではありません★
各サッカー連盟のクラブ選手権 現在の状況(日本時間8/19時点)
CONMEBOLのホームページが繋がりません あおいひとです
FIFA所属の各大陸連盟主催のクラブ選手権 状況(日本時間 8/19現在)
●チャンピオンがすでに決まっている連盟
UEFA(ヨーロッパ)
FC Internazionale Milano(ITA):インテル・ミラノ(イタリア)
OFC(オセアニア)
Hekari United FC (PNG):ヘカリ ユナイテッド(パプアニューギニア)
CONCACAF(北中米カリブ海)
Pachuca CF(MEX):パチューカ(メキシコ)
CONMEBOL(南米)
SC Internacional(BRA):インテルナシオナル(ブラジル)
CONMEBOL // FINAL 2nd.leg Internacional(BRA) 3-2 Chivas Guadalajara(MEX)
aggregate Internacional(BRA) 5-3 Chivas Guadalajara(MEX)
●まだチャンピオンが決まってない連盟
AFC(アジア)
11月13日に決定 ※ちなみに日本勢は全滅しています
CAF(アフリカ)
11月12~14日に決定
※ちなみに、CWC開催国のUAEリーグチャンピオンは、Al Wahda-Abu Dhabi (アル・ワーダ)となっています
詳しくはここで
http://ameblo.jp/backmarker/entry-10617714386.html
各連盟主催のクラブ選手権 現在の状況(覚書)
忘れてたわけではないですよ あおいひとです
FIFA所属の各大陸連盟主催のクラブ選手権 状況(日本時間 8/12現在)
●チャンピオンがすでに決まっている連盟
UEFA(ヨーロッパ)
FC Internazionale Milano(ITA):インテル・ミラノ(イタリア)
OFC(オセアニア)
Hekari United FC (PNG):ヘカリ ユナイテッド(パプアニューギニア)
CONCACAF(北中米カリブ海)
Pachuca CF(MEX):パチューカ(メキシコ)
●まだチャンピオンが決まってない連盟
CONMEBOL(南米) ※南米最上位は決定しています
SC Internacional(BRA):インテルナシオナル(ブラジル)
AFC(アジア)
11月13日に決定
CAF(アフリカ)
11月12~14日に決定
※ちなみに、CWC開催国のUAEリーグチャンピオンは、Al Wahda-Abu Dhabi (アル・ワーダ)となっています
○補足
CONMEBOL // FINAL 1st.leg (2nd-leg. for 2010/08/18)
Chivas(MEX) 1-2 Internacional(BRA)
※チーバスは南米のクラブではないため、インテルナシオナルのCWC行きは決定している
CAF // QF-LEAGUE(上位2チームが決勝トーナメント進出)
Group A
Espérance Sportive de Tunis :E.S.T. (チュニジア)
TP Mazembe Englebert :TPマゼンベ (コンゴ民主共和国)
Entente Sportive de Sétif :E.S.S. (アルジェリア)
Dynamos FC :ディナモスFC (ジンバブエ)
Group B
Jeunesse Sportive de Kabylie :J.S.K. (アルジェリア)
El Ahly :アル・アハリ (エジプト)
Heartland FC :ハートランドFC (ナイジェリア)
Ismaily :イスマイリ (エジプト)
AFC // QF
┏━━AL HILAL (KSA)-AL GHARAFA (QAT)
┃ アル・ヒラル(サウジアラビア)×アル・ガラファ(カタール)
┃
┗━━ZOBAHAN (IRN)-POHANG STEELERS (KOR)
ゾブアハン(イラン)×浦項スティーラース(韓国)
┏━━JEONBUK HYUNDAI MOTORS (KOR)-AL SHABAB (KSA)
┃ 全北現代モータース(韓国)×アル・シャバブ(サウジアラビア)
┃
┗━━SEONGNAM ILHWA CHUNMA (KOR)-SUWON SAMSUNG BLUEWINGS (KOR)
全南一和天馬(韓国)×水原三星ブルーウィングス(韓国)