グリグリドッカン~Part2~ | BACKLASH STAFF BLOG

グリグリドッカン~Part2~


先日のお休みも琵琶湖インしてきました‼️

前回の釣行はクランクで良い思いをしたので丸秘ナイロンを巻いて巻物タックルを準備✨
(このナイロンについては後日ご紹介します。)

ポイントに到着後、濁りの確認.....、
.....👀

.....🤣‼️

濁ってます濁ってます🙌

ルアーは前回同様、OSPさんのブリッツMAX
カラーは#ダズラーベイビーギル

ゴロタとたまにある枯れウィードを感じながら、グリグリ...
グリグリ.....ドンッ‼️


綺麗な形をした45up‼️

冬の巻物...
楽しすぎます🤣🤣

しばらくして、風が吹いてきた...。
濁りが更にキツくなってきた...。
ビッグベイトでしょ‼️って事で

こいつの出番です‼️
DRTさんのTinyklash😆
濁りにめちゃくちゃ強いカラー‼️
弊店別注カラーの#A.G Smelt

ノーマルリップ+modeAに1.2gのグレネードシンカーを装着‼️
よりスローフローティングにしてボトムを舐めるように引いてくると...

ゴンッ‼️‼️

細くなっちゃいましたが50up‼️

濁りに対して、ルアーのボリュームを上げた事と巻きスピードを落とした事が良かったのかな?と思います😁

この時点でかなり満足度高めだったのですが、夕方~日の入りの時間にかけて雨予報🤔
コレはまた魚入って来るんじゃないか?って事で少し延長〜😅

低気圧に変わるタイミングって事でボトムより少し上のレンジを引く事に。

ルアーはDRTさんのシャトル1/4oz
+ジークラックさんのアイアンシャッド

数投で...

少しサイズが下がっちゃいましたが、綺麗な40upにて納竿です‼️


今回は巻物のみで1日やりきり、3キャッチという自分の中ではかなり上出来な釣行になりました🤣🤣

同じ巻きの釣りでもレンジ、スピードを変える事で魚の反応は全然違いますね🤔
それに上手くアジャスト出来るかどうかで釣果は大きく変わってくるんだなと強く感じました😤

是非皆さんも巻き物での1発‼️を
この冬に挑戦されてはいかがでしょうか?


あ、こいつもお忘れなく😆😆

使用タックル
ロッド:77MHクラス
リール:シマノ スコーピオン1000
ハンドル:DRT バリアル 95mm
ライン:ナイロン20lb
ルアー:OSP ブリッツMAX
           DRT Tinyklash#A.G Smelt
           DRT シャトル1/4oz