実は最近ものすごいことに気づいてしまいました。
高校卒業までに86,401終わらせるぞ!
↓
でもパーカッションの音源ソフトがない!
↓
大学いったら買うぞ!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
!?
じゃあ無理じゃん!ということです。
こんな初歩的なところを忘れていたとは不覚…
ということで気を取り直して、ボカロ第3弾
以前、楽章ごとに小分けして投稿といったと思いますが、その方向でいきます。
実は1、2楽章はもう形は出来ているのです。
あとはオケを整えてボーカルを作れば完成という段階にきています。
そのオケも管楽器セクションはだいたい出来ているので、残すはピアノ、弦セクション、パーカッションだけです。って結構残ってるか(笑)
ようやくWIVIの使い方を理解し始めました。
いろんなパラメーターをぐりんぐりんいじり倒しました(笑)
管楽器のパート数が多いので(Fl. Ob. Fg.
4Tp. 4Hr. 3Tb. B.Tb)大変です。
Tuは入れるかで悩んでいる状態です。
これだけ多いと音量がすごいです(笑)
ペットは割れんばかりの音量を出してきます。
とりあえず、1楽章の完成を目指して頑張ります。