作業用BGMとヘビロテ低速再生は記事になりそうにないので割愛。
本題
この曲は思い入れ深いというか…
始まりはARiAをやってた頃だから…多分去年の一学期の期末テスト中(何やってんだ…)
夏なのにあの歌詞が浮かんだ。
Aメロ「秋は空、空は雲」
当初はちょっと違った気がします。
それからイントロが出来て、コード進行が気に入ったので合体。そしてサビ…
と出来ていきました。
始めは着メロで作っていて、それを部活の先輩に聞いてもらいルカを薦めていただきました。
最低限の課金(?)で作ったので(ルカ買っただけ)音色はどうしてもチープになってしまいました…
MIDIデータも一回Finaleで打ち込んでからcherryに落とすという謎の一行程を挟んだり、挙動が不安定なエレクトーンのXGを使ったりしてました。
何と言ってもショックだったのはボーカルとバックとリズムのテンポが何故か全然合わなかった現象でした。
「投稿後」、使っていたミキシングソフトが原因だったことがわかりました(泣)
好ましい結果は得られなかったかもですが、自分はあの曲が好きです。
自分の曲を愛せないと次の曲は書けない気がします。
何か凄い文章になってしまいました…