ライトニングケーブル補強計画 | 脳内出血を越えたら癌だってよ

脳内出血を越えたら癌だってよ

死にかけてる
まじ死にかけてる
シャレになってない

脳内出血を超えたらガン発症ステージ4!
生存目標 2023年6月1日

iPhoneとかに使うライトニングケーブルって、コネクタの所が弱すぎません?
しかも、取り換えようとしたら純正品は一本1000円くらいするし
(;´Д`A

だからって、ネットでバッタもん買ったら200円くらいだけど、純正品以上に軟弱品質
。・°°・(>_<)・°°・。

{F754CF18-0B12-4F9F-9A51-DF2F62B3AFA1:01}
もうね、すぐにこんな感じに裂けたりする

今まで何本買ったかわかんないくらい

そこで、コネクタ付近を補修&補強することにしました
(*^▽^*)

使うも道具と材料はこれ
上から先細のラジオペンチ、熱収縮チューブ、半田ごて
ラジオペンチと熱収縮チューブは100均でも売ってると思う
半田ごても500円くらいで有るけど、ライターで焙ったりする人もいるらしい
(ちょいと怖い)
{34F30EDB-BA67-4612-9CB8-FA9A431BDCBE:01}

使ったのは直径が5mmくらいのチューブ
微妙にコネクタに入らない太さ
(;^_^A
{E0AB696D-4C09-4058-B2B0-73539E37BF83:01}

ラジオペンチにかぶせて穴を広げます
結構力がかかりますが、力かけすぎると破れちゃうんで、短めのを何本も使うのもいいかも
{78E6A286-FF0D-482C-975B-45CA27EB95D0:01}

適当な太さに広がったら、素早くコネクタを通します
{E51A921D-CF69-4858-BE0D-F78C4612EEE8:01}

補強したい所に合わせて、半田ごてで加熱収縮
{ECA3E0B1-B38E-4649-BE40-41385515C98A:01}
今回使ったのは30Wのものだけど、多分15Wとかでも大丈夫
ライターなんかで温めるのは難しそうだなぁ
。(´д`lll) 

ヘアドライヤーを使う人もいるらしい
素材によって収縮する温度が違うけど、このパイプはヘアドライヤーじゃ力不足だった
{2301487E-9892-4D8B-8E98-FBF293E449BE:01}

何本か補強してみました

上の方はコネクタまで被せたもの
下はケーブル部分のみ
{DE775362-E2C9-42D9-AE98-FEE760D94D85:01}

熱収縮チューブにはカラーがきれいなものも有るから、好みで使い分けるといいかもしれませんね
少しケーブルが太くなったからのか、とても使いやすくなった気がします
乱暴に引っ張っても、安心感が有りますね

どうぞ、お試しを
(^ε^)♪