宿題代行業者って詐欺師だね | 脳内出血を越えたら癌だってよ

脳内出血を越えたら癌だってよ

死にかけてる
まじ死にかけてる
シャレになってない

脳内出血を超えたらガン発症ステージ4!
生存目標 2023年6月1日

昔々、うちの子が小学生だった時、夏休みの終わりごろになってスーパーで出会った同級生のママが

「大変だったよね、夏休みの宿題。特に、漢字のドリルなんて、やっと昨日終わったわよ」

(@ ̄Д ̄@;) え?
「何それ? そんなのやってるの見たこと無いけど」

聞いてみると、けっこうな量の漢字書き取りの宿題があったとかで、そこの子は休み中サボってやらなかった分を、最後になって親に叱られながらやり終えたとか

そんなの、聞いてね~!!
ヾ(▼ヘ▼;)

帰ってから子供に聞いてみたら、確かに有ったけど、全く手もつけてない
しかも、提出用のプリントすら持ってない

もう大爆発
\(*`∧´)/

とりあえず、余りを持ってた子に一枚貰ってコピーして枚数をそろえ、やっと書き終えたのは8月31日の夕方でした

でも、最近は宿題や自由研究の代行をする業者が流行ってるとか

まぁ、漢字の書き取りなんかは本人が書かないとばれちゃうけど、ばれないようなものも有るんだろうな

これって、昔は大学の卒論の代行なんかが問題になったのと同じレベルで、明らかに詐欺だと思う
替え玉受験とかとも同じかな?
最近流行の、学術論文詐欺にも通じるのかも

数万円の出費でごまかして楽させても、「お子様方」の為にはならんと思うが、どうなんだろう?
お子様自身は、頑張らなくっても「ママやパパが何とかしてくれるからラッキー」って思うのか?

ちなみに、宿題を見る側から言えば、余りにもその子のレベルと違った提出物があると、けっこうわかっちゃうもんです

以前、やたらと立派な読書感想文を書いてきた子がいました

文章の展開とか使う言葉など、「絶対に、この子じゃ有り得ない」というレベルの高い作文でした

「ふーん。よく書けてるねぇ。お母さん、大変だったでしょう?
「うん」

瞬間的に、親の書いた作文だとバレテシマッタのは言うまでも有りません
( ̄▽+ ̄*)

本当にわが子の将来を考えるんなら、苦しいことに直面させるのも、親の務めだと思うな
少なくとも、詐欺の片棒を担がせたりするもんじゃないよね?

こんな考えって、古いのか?