領収書なんかは、確定申告やら娘の奨学金申請やらで原本を使ったし写しも無いんだが、金額くらいはこれでわかる
23年度末に倒れて、そろそろ落ち着くくらいまでの4か月の医療費
前にも書いたように、オイラの場合は医師や看護師、トレーナーなどのプロフェッショナルの皆さんから
「これくらいで済んでラッキーだヽ(゚◇゚ )ノ」
と口々に言われるくらいの「軽い脳卒中」なんだが、それでも
「喋ることはできないし、泡吹いて意識不明で搬送されるし、瞳孔は開くし、暫くは目が少し見えなくなるし」
で結構大変な思いをした
そして今では「一見」健常者(この言い方は嫌いだが)と見られるくらいに、歩いたり話したりできるんで、
「調子良さそうジャン?ヾ(@°▽°@)ノ」
とか言われたりする
症状は一人ひとり違うし、かかる医療機関によっても大きく違うなんだけど、もしかしたら、
「当初は、このくらいはかかる」という参考になるかもと思うんで載せておきます
入院中は、「どんだけかかるのか心配(θωθ)」しましたし・・・
最近ご自分やご家族が脳卒中で入院した方
これから新たに脳卒中になろうとしている方
何かの役に立てば幸いですm(_ _ )m
上の方の28,670円が、最初に行った病院の物
検査とか救命対応とかしてもらった分だろうけど、とりあえずこのくらい
そのあと救急搬送で転院してからの入院費が525,750円と下の292,830円
つまり、オイラ程度でも倒れて入院するだけで800,000円以上かかるんだね
(私立の病院だと、もっとかかると風の噂で聞きましたが)
入院は16日なんだけど、3月末から4月頭と月を跨いでるんで8日ずつになってる。
高額医療費の補助が出るから、支払いは16万くらいで済んだけど、それでも結構な額だ
これが月始めだったらまとめて8万くらいで済んだんだが、そう上手い具合に病気はやってこないものね
(ちなみに、ずっとお金持ちの人は一月当たり15万ぐらいになる)
もちろん、個室なんかに入ってたわけでは有りません
最初は一人部屋だったんで
「なんだよ、個室でいいなぁ」
なんて見舞いに来た人に言われたけれど、どうやらヤバイ患者を入れておく部屋だったらしく、もっとヤバイ人が入ってきたら即座に別の部屋に移動されました
(もっとも、6人部屋に一人だったんで、やたらと広かったんですけどね)
退院後は検査とか診察とかでちょこちょこかかるけど、そいつが10万円くらいかかったんだろうか?
自己負担分は3分の1だから3万円くらいかな。
もちろん、今でも月一で通院してるから2万円くらいは毎月かかる計算になるかも(時々検査が有ったり血を抜かれたりするから)
自己負担分が1万円弱
多分、これって最低額くらいの負担じゃなかろうか?
いろんな保険給付が有ったり支援を受けることが出来る場合も有るから、自分で払わなきゃいけない分は何とも言えない
例えば、労災や通勤災害なら自己負担は限りなく0だろうし、家計の状況によっても負担軽減措置とかもあるしね
よっぽど「良心的な」医療保険にバッチリ入ってたら、給付も有るかもカモかもアヒルかもしれないし(w
あ、オイラの場合は保険屋に連絡したら
「その場合はダメですねぇ(^人^)」
と、明るく却下されてしまった
もっとも、適応しそうな場合でも
「因果関係が証明できれば( ̄▽+ ̄*)」
ってことで、ほとんど
「請求できるもんならやってみな Σ(^。^)。o0○」
モードでしたけどね
何にしても、壊れちゃった体は修復が難しいから、病気にならないのが一番ですね