思えば去年の今頃は、娘の受験が本番に入った頃。
受験代の集計に目眩を覚えながら、入試のスケジュールに頭を悩ませた。
一昔前とは違って、複雑怪奇な集金システムと化した大学受験は、学校にも子にも親にも、大きな負担をかける大レースだ。
同じ学部なのに、定員を分散して受験回数や受験科目を分ける。
そして、各回ごとに受験料を徴収。
@3万くらいが相場
「でも、これとこれは一つの試験でまとめて判定します。」
「こっちを受験したら、こっちの受験料は割引です。」
「この受験科目は、この組み合わせですが、こちらの日程なら・・・」
「合格発表はこの日なので、入学金30万円をいついつまでに納めれば第一次手続は終わりますが、理由のいかんを問わず返金できません」
φ(.. ) えーっとぉ・・・・・
φ(._. ); うーん・・・・・
φ(@_@ );; はにゃぁ??
ヽ(`Д´)ノ~φ めんどくさすぎるんじゃぁ!!
健康管理も重要。
インフルエンザになったりしたら、受験すらさせてくれないのが普通だし。
腹なんか壊したら、集中できなくて玉砕するかもしれない。
あと3ヶ月近くは、受験生も親も学校も、気の抜けない日々が続きますね。
みなさん。頑張ってくださいね(;^_^A

