この病院は、数年前から財政難で、総額20億円以上の基準外繰り入れを行ったが、医師が辞めていったり、子供の入院患者の受け入れを休止するとか、何とも大変な事態になっている。
市としては、指定管理者制度を導入したかったそうだけど、議会が拒否して迷走。とりあえず、今年は9億円あまりを繰り入れると言うことだけど、議会では民間委譲の方針が強まっていたと言う。
指定管理者制度って、結局出来レースで天下りになることもあるというけれど、金を出すのは結局自治体なのね。
それに対して、委譲しちゃえば、病院丸ごと民間のものになっちゃうんだ。
志木市では、委譲先を決めるために、HPで経過を広報しているようで、委譲は決定なんだね。
でも、委譲されなきゃ、指定管理者制度か?
それとも、廃院?
どっちがいいのか素人にはわかんないけど、どんなのが管理者になるのかわかんないなら、委譲のほうがいいのかな。
NPOや民間企業でも参入できるって事だから、もしかしたら、白衣が黒衣に変わっちゃうような私企業が参入して、医師や看護師が血を吐いて過労死されても困るモンね。
ところで、医師や、それ以上に看護師の意思って反映されてるの??
患者に直結だからね。

高次脳機能障害のリハビリのため
毎日駄文を書いてます。
クリックで応援してね!
毎日駄文を書いてます。
クリックで応援してね!
- だれでもわかる!医療現場のための病院経営のしくみ―医療制度から業務管理・改善の手法まで、現場が.../日本医療企画
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
- だれでもわかる!医療現場のための 病院経営のしくみ2/日本医療企画
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
- 1からの病院経営/碩学舎
- ¥2,520
- Amazon.co.jp
- だれでもわかる!医療現場のための病院経営のしくみ―医療制度から業務管理・改善の手法まで、現場が.../日本医療企画
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
- MBAの医療・介護経営/医学書院
- ¥4,830
- Amazon.co.jp