旅行3日目 名古屋⇒浜松 | スイーツ&バイシクル

スイーツ&バイシクル

愛車(自転車)ビアンキに乗り、都内各地のスイーツを散策しております

お店の情報、食べたものをアップしております
(たまにスイーツ以外もあります)

旅行最終日です。


3日間、天気も崩れず、美味しいものを食べ続け


あっという間に帰りの日に・・



もとから貧乏性な私は、なるべく沢山回りたいと思い


コースが結構広くなりがちでして、


強行になることもしばしば・・




今回は計画通りにコースを進めたので良かったです





さて、名古屋は朝早くチェックアウトして、



モーニングを楽しみに行きました。


せっかくなので、モーニングをはしごしようと、


朝からメタボドンと来い的な感じです



まず


コメダ珈琲

http://www.komeda.co.jp/


ここでうわさの

シロノワールを堪能


揚げたパンの上に、


ソフトクリームがドーンと乗っているこちら。


パンと、ソフトクリームがマッチング!


そして、そのまま栄から、名古屋駅まで歩き、ハラを減らし、



モーニング喫茶 リヨン

http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23003160/


ここは一日中モーニングが楽しめるというお店。


珈琲を頼むと、モーニング用のパンが選べて、ドリンク代でパンも楽しめるという

システム。



私は当然定番の


小倉トースト

これを頼みました。


ホットサンドで焼いてあるのでかりっとした食感も楽しめ、


小倉がかなり合います


これは携帯で写メしていたおかげで


画像があります



名古屋を食べるだけで出発して、


浜松まで行きました。



ここでは




春華堂 うなぎぱいファクトリー

http://www.shunkado.co.jp/factory/factory_top.htm


に行きました。


浜名湖のすぐ近くにあるここは、


なんと、あの有名なうなぎパイの工場を見学できる、


大人社会科見学が出来るのです。



無料で、お土産にうなぎパイもくれる親切ぷり!



うなぎパイが焼ける様や、箱詰めのところなんかも見れます。




またこんなトリビアも紹介しています


夜のお菓子といわれる理由

・・家族みんなで夜の団欒のときに食べてもらいたい


隠し味の秘密

・・少量のにんにくパウダーが入っている


うなぎパイの形

・・昔はうなぎの串焼きのような形もあり、試行錯誤の末今の形に



など、誰でも食べたことがあるうなぎパイの秘密を知ることも出来ます


特大うなぎパイと記念撮影も可能






それから、浜松の餃子を食べてきました。


微妙な時間だったので、お店が営業していなかったこともあり、


とりあえず有名な



石松


スイーツ&バイシクル


残念ながらモールの中のお店でしたので、味はそこそこです





スイーツ&バイシクル

スイーツ&バイシクル



浜松お餃子はさっぱりしていたので、くどくなく、女性にも良いと思いました。



それから帰途へつきました。





今回は写真が残念なことになってしまいましたが、


個人的には楽しめたので良かったです



楽しい時間はあっという間ですね


スイーツ&バイシクル スイーツ&バイシクル