コロナ前に職場の同僚から
買い出しに行くなら土曜日の夜に限る!
という話を聞いて納得していた私。
以前から私も買出しは夜に行くことが多く
たまに昼間に行くと人の多さに
疲れてしまって。
しかし最近、
夜に買い出しに行くと
物が無い!
という事態に出くわすことが多くなり
困っています。
生鮮食品が特に顕著で、
フルーツや野菜は全滅な時も少なく無いです。
あと卵もかな。
昔だったら
セール商品は無くなってても
通常価格の物は夜でも潤沢に残っていたのに。
運送関係が原因なのか
スーパー側の陳列係の人手が足りないのか。
コロナの残した爪痕はこんな所にもあるようです。