わんこの中には
人間の感情やその場の雰囲気を読んで
飼い主を慰めたり
心配したりしてくれる子がいます。
怪獣君はこれまでの感じから察するに、
そういったものは
持ち合わせていないようです。
しかし、
ある意味この空気の読めなさが
私にとっては
時にありがたかったり、
それに助けられたり。
怪獣君は年寄りと小さな子供が特に好きなので
セラピー犬の可能性を考えていたのですが、
その場合
空気の読めなさが
良いのか悪いのか…
どうなのでしょう。
最近発見したのは、
空気を読むのは不得意な怪獣君ですが、
私が死んだふりをしたり
苦しがる演技をした時には、
すっ飛んできて私の周りをウロウロしながら
ウォーンウォーンと
まるで誰かを呼ぶような鳴き声を出すのですよ。
慰めてはくれないけど、
非常事態発生時には助けを呼んでくれるかも