前々から思っていたのですが

例えば歩道とかトレイルとか
双方向の往来がある場所で、
その幅いっぱいに複数人で歩いたり自転車だったり

向かいから誰かが来て
すれ違わねばならない時、

あなたはどうしますか?

私は、自分がその立場だったら
すれ違う時だけ縦(前後)になります。

じゃないと通れないんだから
これが自然だと思っています。

でも、
そうしない人も結構いるんですよね。

このご時世、
他人との距離は離れてるに越したことないのに、
ちょっとイラッときます。

この前は怪獣君との散歩時、
向かいから自転車の男女二人組が来たんです。
細い歩道だったので自転車だけで道幅いっぱい。

私は少しでも余計にスペースがある場所
(と言ってもほぼ変わらない)で
予め怪獣君を足元に座らせて
待避態勢でいました。

自転車横二台でいっぱいの幅の道で
すれ違うんだから
当然自転車は縦になるだろうと思っていたのですが
なんと横並びのまま突っ込んで来ました。

おぬしはSPか何かなのか?
必ず隣にいないといけないプロトコルなのか⁇
一瞬たりとも止められないほど
大事な会話ならよそでやってくれ。

すれ違いざま思わず息を止めながら
心の中で怒鳴りましたよ。

縦になれない人、
実は私の親しい友人にも少なからずいます。

例えばダウンタウンを友人と3人で歩いていて、
向かいから人が来てすれ違う時、
友人の後ろになりたくて私がスピードを緩めると

縦になるために私がスピードを落とした
と感じ取れる友人は
同じスピードのまま歩き続け、
それが分からない友人は
「?」となって私と一緒にゆっくりになる。

なんでしょうね、
この辺の感覚の違いって
どこから生まれるんだろう。

自分の常識が社会の常識と思ってはいけない
とはよく言いますが、
適切な距離が命を救う今日この頃
「必要な時は縦一列」をぜひ常識にしてほしい。

*おしまい*