元々そんなに値の張るものではないですが、
コスコでセールになっていた時に大袋で入手したので
ベーキングソーダを鋭意お掃除に活用中。
キッチンの排水口のお掃除では
ベーキングソーダをフリフリした後
お酢をかけてシュワーとさせているのですが
これまでミ○カンやら
マ○カンやらのお酢を使っていました。
そういうお酢しか家になかったので。
でも、毎度結構な量のお酢を使うので
どうにかならないものかと考えていた。
ベーキングソーダは安くても、
お酢が安くない。
きっと何かあるはず、
とマリアノス(米系スーパー)に出掛けたら
やっぱりあった。
そうよ、これ位の値段じゃないと
ジャバジャバ使えないわ!
あーかなり貴重なお酢を無駄にしてきてしまったわ。
ところでこのホワイトビネガー、
パッケージの原材料を見ても
ホワイトビネガーとしか書いていない。
そのホワイトビネガーを何から作っているのか、
それを知りたいのに、
分からない。
これは掃除専用にするつもりだからまあよいか、
とそのまま買ってきたわけですが、
帰宅後やはり気になって調べてみたら
原料は蒸留酒とのこと。
蒸留酒…商品名からそれ位は想像できるよ。
知りたいのはその蒸留酒が何から出来てるか
なのになぁ。
食品表示法的にこれで許されちゃうのでしょうね。
ワインから作るのはワインビネガーって書くし
シードルのもアップルサイダービネガーって言うのに
ホワイトビネガーだけはざっくりなのねぇ。
*おしまい*
