白熱灯に代わってLEDが主流になって
電球を買うのが難しくなった気がするのは
私だけでしょうか

規格の表示が色々ありすぎて
分からないのですよ。

ワット数は
「白熱灯〇〇と同等」
とか、よく読まないと間違えるし、
ソケットのサイズに色とか、
あーわからん。

まあ何とかそれなりにここまで乗り切って来たのですが、
最近最大の壁にぶち当たりました。

ことの発端はこれ↓


イケアの照明。

スポットの電球、
色がオレンジ過ぎて黄昏感強すぎ。
本読むのに使いたいのに
全然向いてないの。

では電球をもっと白いのに変えればいいか!
って事でホームデポに行ったんです。
ワット数と白色というポイントを押さえた電球を買って帰宅したら、
まさかのソケットサイズ不適合。

今度はアマゾンでソケットサイズも確認して注文。
届いてみたらソケットにははまったものの
今度は色が白過ぎて
日本の警察の取調室の感じ。
全然落ち着いて読書できない。

改めてケルビン数も確認して
再度アマゾンで注文。
やっとこさ読書向きの明るさを
手に入れることができましたとさ。

あー色々返品しなきゃだわ、こりゃ