物欲が食料品に向いてから、
食料品店の開拓にも熱心になりました

今までは、
基本WF、 TJ、マリアノス、
(勝手に米食御三家と呼ぶ)

それに日本食材が必要な時は
ミツワ、テンスケ

この、米食御三家に強敵が現れ
その名もトニー
(?)

以前も存在は知っていましたが
何か気乗りせず食わず嫌いしていました

それが、どうしても必要な物があって、
時間もないしもうココでいいや!
っと入ったところ、
超オモロイ

時間無いしと入ったのに、
余計時間かかった、
って言うくらい面白かった。

物によって質は良し悪しですが、
値段は御三家より全体的に安いと思う。
客層もラテン、東欧、インド系がほとんど。

見所は
サラダバーと青果コーナー。
サラダバーにはなんと
セビーチェがあるの!



そして青果コーナーは巨大です。
そもそもこのスーパーが文化的に何系なのかわからないですが、
今までこんなもの見たことない‼︎
っていう野菜や果物がたくさん並びます。
暇なら、それらを手に取る奥様に
どんな風に調理するのか聞きたい位だけど、
時間もないし、聞いても100%作らないからね。


こんなんとか。

とっても面白いんだけど、
既に気づいた難点としては、
無脂肪乳の扱いが極端に少ない。
なので牛乳は相変わらず米食御三家でとなります。


実はこの他にも気になってる怪しいスーパーがあって、
その名も
パテルブラザース

どうやらこちらはインド系らしく、
どなたかのブログで紹介されていたと思います。
我が家からだとかなり離れたところにあるので
使ってみたことはないのですが、
割と行けなくない距離に近々開店するようで!
クルフィアイスとか買えるといいなー