買い物に占める通販率がうなぎ登りです。
衣料品は靴を含めて9割以上の通販率。
日用雑貨も同じくらいの通販率か。
日常的に足を運ぶのなんて
グローサリー店とターゲット、
それに怪獣君関連のお店くらい。
この先も通販率は伸び続けるのか⁈
そんな通販、
実は最近やや災難が続いています。
まずは、
アマゾンで買った金属の雑貨が
折れ曲がって届いたこと。
そしてそれを
近所のアマゾンロッカーを使って返品したら
いつまで待っても「ロッカーが商品待ち」の表示で返金されず、
約ひと月またされた。
別のものでは、
ウェイフェアというサイトで
ちょっとした家具を買ったら、
配達予定日を過ぎてもトラッキングが更新されず、
半月待ってやっと向こうが
「商品がどこに行ったかわからなくなったので
すぐに代替品を送ります」と。
いやいや、
そんなことならもっと早くに代替品ちょうだいよ!
その他にも何かあった気がするけど
気にしてるとらちがあかないのでね。
アメリカだからさ、って事で気にしないようにしてます