アメリカでも人気の柴犬。
我が家のまわりでも数頭飼われていて
お散歩時に一緒になることがあります。
私は日本語だと
しばけん
と言ってしまうのですが、
正式には
しばいぬ
なのかな?
英語で犬種を確認したい時
Shibaとだけ聞くのですが
飼い主の皆さんは決まって
Yes, Shibainuと返してきます。
さて、そんなアメリカンな柴犬達、
飼主の方が全般に日本好きなのか、
これとも単に日本ルーツの犬種だからということなのかはわかりませんが、
日本的な名前をつけられている子が圧倒的に多いです。
日本語を話しそうにない飼主の方が
飼犬の柴犬に向かって「Good girl, Masako!」
などと褒めている光景はちょっと面白いです。
最近では逆に
それに慣れてしまったので、
メチャ西洋的な名前の柴犬がいると違和感で。
茶しばちゃんにBlondyとか。
本当はそれで普通なんですが、
ちょっとププッとしてしまう自分。
忠犬ブロンディ
あ、ハチ公は秋田犬でしたね。