シカゴではボタニックガーデンにソメイヨシノがあるよ、
と過去何度かお花見に誘われたものの
行ったことがなく。
せっかくなので今年は見に行ってみようではないかと
早速まずは下見に行ってきた。
なぜ花見に下見が必要かというと、
① 敷地が広いのでどこにソメイヨシノが植えられているのかがわからない
② 開花時期がわからない
という理由から。
入口のインフォメーションでJapanese cherry treeはどこですか?と聞くと
ここよ!
と、地図にマークを入れてくれました。
ざっくりアルファベットの「S」みたいになった赤線の底辺の辺りらしいです。
おかしいな…今までもこの場所歩いてるけど
桜らしい木なんて無かった気がするけど。
なんて思ったものの、まずは検証というわけで、
インフォメーションのマダムにお礼を言って現地に向かう。
が、やはり桜の木らしき木はなく。
そのまま流れで日本庭園島を一周し、
とりあえず出口方向に歩き出した所で
あったー!!
ちゃんとyoshinoと書かれた桜の木、発見。
上の地図で言うと、12って番号が書かれた辺りです。
そして開花はまだまだのようでした。