常々感じている事ですが、
アメリカに住んでいる人って、
名前と顔を覚えるのがすごく早い!

学校の新学期や、新しい職場、
セミナーや会合など、
一度に沢山の人に出会っても
サッと覚えることができる人が多い。

難しい異文化の名前とかでも覚えるから
本当に凄い。

私自身は、
全くダメ。
かなり覚えが悪い方です。
しかも英語だと、
You とかsheとか代名詞で会話が済んでしまうから、
なおのこと頭に入らないし、
人の会話から盗むこともできず。

この件に関して
ここ最近の悩みとしては、
犬の名前が覚えられないこと。

我が家のある集合住宅には、
かなりの数のわんこ所帯があり、
さらに、我が家の集合住宅の周りにも、
いくつかの集合住宅があるのですが、
みんな似たようなコースを散歩するので
顔馴染みになるわんこ親子も多く。

向こうは怪獣君の名前を覚えてくれているのですが、
私は相手の連れてるわんこの名前が分からず…。
それどころか、
たまに見分けが付かないことも。
(流行りなのか黒い細身の中型犬が
複数頭いるんです…)

幸いなのは、
飼い主同士はあまり名前を聞き合わないので
(不思議なんですけどね)、
覚えるべき事項が減って助かります。