先日、愛車のバックアップカメラが作動しないことがあった。通常、バックギアに入れれば、自動的にモニターには後方の映像が映し出される。
なぜかこの時は、この映像に画面が切り替わらなかった。

事態の発生場所が自宅ガレージだったので大した問題にはならなかったけど、もしこれが職場のガレージやショッピングモールなどだったら、結構怖かったかもな、と思う。

先代の車まで、私の車にはバックアップカメラがなかったけど、それが当たり前だったし、その分慎重に運転することで危険を回避して来た。多分それは周りのドライバー達も同じ事。
けど、一旦バックアップカメラに慣れてしまうと、無い時に対処する術を失うのだと感じた。

新しい技術はこれまでにあったリスクを小さくもしてくれるけど、頼る事が当たり前になる事で、人間に備わっていたスキルも鈍くなる。自動運転が当たり前になったら、運転自体における危険予測などのスキルがなくなるか、新ドライバーならそもそもスキル自体が身に付かない可能性がある。

便利にはなるけど、それってどうなんだろう、とも思う。
車の自動運転に限らず、何にだって当てはまる事なんだけど。