気まぐれで思いついただけだった海南鶏飯のターキー版。
思いのほか家族にウケたので、実際にやってみることに。

まずはターキーのガラで出汁をとります。

image
 
ねぎ、しょうがとガラに700mlのお水を加えます。
image 
4時間ほど煮込んで、ざるで濾すと
 
400mlのスープが取れました。透明になるのを期待していたのですが、白濁…。
image 
取れたスープでチキンライスを炊きます。炊飯器が臭くなると困るという理由で、ルクルーゼで炊きました。

image 

ある意味タレが決め手の海南鶏飯。
しかし残念ながらシンガポール版のタレレシピを探すことが出来ず。
結果タイ版海南鶏飯であるカオマンガイのタレをクックパットで見付けて、それをあわせることに。
シンガポール版の透明なごま油としょうがっていう感じのタレが一番好きなんですが、それが用意できなかったのはちょっと痛かった。


最終的にはカオマンガイになってしまいましたが、それはそれでまあ美味しかったし、案外家族にも好評で、ターキーもアジア人にはアジアの味付けが一番お口に合うようで。

また次回も新たなアジアバリエーションを探してみたいと思いました。