前回の里帰りは2週間と長めだったこともあり、普通に日本で携帯電話を契約しました。日本を離れる前に使っていたドコモのガラケーを持ち込んで、到着翌日にドコモショップで契約。そして出発日にまたドコモショップに行って解約。最終的な仕上がりは7,000円位だったかと思います。(手続費、通信費諸々込み)
今回は1週間ちょいしかないので、上↑の手は割が合わないし、ドコモショップに取られる時間がもったいない。ということで、携帯電話をどうするか、改めて考えてみました。
日本の自宅には幸い固定電話が引いたままになっているので、全く連絡が取れないわけではなく。ただ、外で夫や友人らと待ち合わせなどの時に連絡手段がないのは困るかな~と。
夫は「アメリカの携帯電話をそのままローミングで使ったらええやん」と。が、ローミング代かどんなものなのかもわからないので、これも含めて調べることに。
夫は「アメリカの携帯電話をそのままローミングで使ったらええやん」と。が、ローミング代かどんなものなのかもわからないので、これも含めて調べることに。
結論から言うと、色々悩んだ結果、夫提案のアメリカ携帯(夫婦揃ってiPhone)ローミング作戦になりました。これに、AT&Tの「パスポートパッケージ」という海外使用が割安になるパッケージを購入して行きました。
このパッケージは、30日間有効で、予め無料データ分が含まれていて、通話には割引レートが適用されるというもの。
プランは3つあって、無料データはプランの大きさによります。一番小さいのが120MBで、その次が300MB、最大が800MB。私は120MBのプランにしました。お値段は$30+Taxで、次の携帯料金請求に載ってきました。
ちなみに、AT&Tの場合、日本でのローミングはドコモの電波を使います。シカゴにいる時以上によくつながりました(笑)。そして300MB以上のプランなら、ドコモWi-fiを無料で使えるようなので、使う可能性のある方はこちらも検討材料になるかと。
このパッケージは、30日間有効で、予め無料データ分が含まれていて、通話には割引レートが適用されるというもの。
プランは3つあって、無料データはプランの大きさによります。一番小さいのが120MBで、その次が300MB、最大が800MB。私は120MBのプランにしました。お値段は$30+Taxで、次の携帯料金請求に載ってきました。
ちなみに、AT&Tの場合、日本でのローミングはドコモの電波を使います。シカゴにいる時以上によくつながりました(笑)。そして300MB以上のプランなら、ドコモWi-fiを無料で使えるようなので、使う可能性のある方はこちらも検討材料になるかと。
日本では殆どの連絡がテキスト(iMessage)で済んでしまったので、通話は使いませんでした。あと、どれ位のデータ量を使うのかがよくわからず心配していたのですが、明細によると日本での使用分は計6MB程度だったので、120MBのプランで十分でした。
当初この方法に行き着く前には、ドコモでSIMカードをレンタルするつもりでいました。
ドコモの端末を持っていればそれをそのまま使えるので、電話帳など便利ですし、日本の携帯電話番号がもらえるので、かけてくる人にも優しい。
このSIMカードレンタルは、空港内のドコモショップでしか取り扱っていないらしく、事前に予約&個人情報をFaxしておく等結構面倒な準備が必要です。私が最後まで踏み込めなかった理由のひとつも、この個人情報の事前提供の部分。ま、決め手は、このドコモショップが20:30までしか開いていなくて、私の飛行機の到着予定時刻が20:20だったので、理論上多分無理だろうと諦めたのが現実です。(実際には20時前に着陸してたので、行こうと思えば間に合ったんですが。笑)
ドコモの端末を持っていればそれをそのまま使えるので、電話帳など便利ですし、日本の携帯電話番号がもらえるので、かけてくる人にも優しい。
このSIMカードレンタルは、空港内のドコモショップでしか取り扱っていないらしく、事前に予約&個人情報をFaxしておく等結構面倒な準備が必要です。私が最後まで踏み込めなかった理由のひとつも、この個人情報の事前提供の部分。ま、決め手は、このドコモショップが20:30までしか開いていなくて、私の飛行機の到着予定時刻が20:20だったので、理論上多分無理だろうと諦めたのが現実です。(実際には20時前に着陸してたので、行こうと思えば間に合ったんですが。笑)