独立記念日連休、渋滞やらお店の営業時間変更やらで街中が非日常になるから面倒だな~と思っていたものの、過ぎてみると祭りの後のような寂しさが。
何事もこんな感じですよね。
その最中にいるときは気付かないという。
さて、結局どんな感じでこの連休を過ごしたかというと、
まず、3日(金)は、独立記念日を祝わない(=敢えて他の名目で、しかしこの時期に祝う)町の花火とロックコンサートに参加し、
ぶれてて何がなんだかですが、星条旗柄のタンクを着たムッキーなお兄さんを見て「その筋の方はきっと大うけなのではないだろうか」と最近のアメリカ事情を考えてみたり。
4日(土)は夜からドライブに出て、見えたところから見えた花火を見るという行き当たりばったりツアーへ出掛け、結果としては多分アーリントン競馬場の花火が見えたのではないかと。虫を気にしながら屋外で花火を見るのは好きではないので、車内から見られて私は満足でした。
そして5日(日)はアーリントンハイツのお祭りに参加してきました。こちらも独立記念日とは関係ないお祭りのようですが、結構な規模でした。うわさの移動遊園地も来ていたし、私は初となる移動動物園(ヤギ、羊、アヒル、豚、ポニー程度ですが)もあって、楽しかったです。
次の祝日は9月のLabor Day
遠いわー
何事もこんな感じですよね。
その最中にいるときは気付かないという。
さて、結局どんな感じでこの連休を過ごしたかというと、
まず、3日(金)は、独立記念日を祝わない(=敢えて他の名目で、しかしこの時期に祝う)町の花火とロックコンサートに参加し、

ぶれてて何がなんだかですが、星条旗柄のタンクを着たムッキーなお兄さんを見て「その筋の方はきっと大うけなのではないだろうか」と最近のアメリカ事情を考えてみたり。
4日(土)は夜からドライブに出て、見えたところから見えた花火を見るという行き当たりばったりツアーへ出掛け、結果としては多分アーリントン競馬場の花火が見えたのではないかと。虫を気にしながら屋外で花火を見るのは好きではないので、車内から見られて私は満足でした。
そして5日(日)はアーリントンハイツのお祭りに参加してきました。こちらも独立記念日とは関係ないお祭りのようですが、結構な規模でした。うわさの移動遊園地も来ていたし、私は初となる移動動物園(ヤギ、羊、アヒル、豚、ポニー程度ですが)もあって、楽しかったです。


次の祝日は9月のLabor Day
遠いわー