先月の終わり辺りから、それまで調子のよかったシャワーの排水に陰りが。
問題なく流れてはいるのですが、シャワー終盤に若干足元に水たまりができるようになりました。凄くわずかなんですが、やっぱり気になる。
こういう時まずは栓を完全に外して物理的に障壁となっているもの(まあ、髪の毛でしょう)を取り除くところですが、なんと、栓が取れない!
夫婦そろって挑戦しましたがどうにも取れない。
これはきっと取れないタイプの栓なのだろうとこの作戦は諦め、早々に詰まり解消の薬剤を買いに行きました。スーパーマーケットだったのでそんなに種類は無く、選択肢は2つ。
Dranoはいまいちだという話をどこかで聞いていた気がして、それではない方、↓こちらにしてみました。
用法は、中身のすべてを注いで15分待って流すだけ。
夜だったので、こんなん朝まで放置して流した方が凄い効きそうじゃない!と夫に言ったところ「パイプ自体も溶けてしまうかもしれないから、せめて30分で我慢しなさい」と冷静な一言が。
そんなわけで30分待って流したわけですが、翌日のシャワーから水たまり無しに戻ることができました。
ただ、後日排水溝の周りをよく見てみたら、薬剤が付着した個所だけすっごいきれいになっていて(白い所は漂白したような状態で、金属部分はクスミが消えてピカピカ)、改めて薬剤の強烈さを思い知らされました。
夫が言うように、一晩放置していたらちょっと危なかったかも。
問題なく流れてはいるのですが、シャワー終盤に若干足元に水たまりができるようになりました。凄くわずかなんですが、やっぱり気になる。
こういう時まずは栓を完全に外して物理的に障壁となっているもの(まあ、髪の毛でしょう)を取り除くところですが、なんと、栓が取れない!
夫婦そろって挑戦しましたがどうにも取れない。
これはきっと取れないタイプの栓なのだろうとこの作戦は諦め、早々に詰まり解消の薬剤を買いに行きました。スーパーマーケットだったのでそんなに種類は無く、選択肢は2つ。
Dranoはいまいちだという話をどこかで聞いていた気がして、それではない方、↓こちらにしてみました。

写真元:https://www.liquidplumr.com/products/hair-clog-eliminator/?gclid=CIaxy4Lv7sQCFSxn7AodUAYA4w
用法は、中身のすべてを注いで15分待って流すだけ。
夜だったので、こんなん朝まで放置して流した方が凄い効きそうじゃない!と夫に言ったところ「パイプ自体も溶けてしまうかもしれないから、せめて30分で我慢しなさい」と冷静な一言が。
そんなわけで30分待って流したわけですが、翌日のシャワーから水たまり無しに戻ることができました。
ただ、後日排水溝の周りをよく見てみたら、薬剤が付着した個所だけすっごいきれいになっていて(白い所は漂白したような状態で、金属部分はクスミが消えてピカピカ)、改めて薬剤の強烈さを思い知らされました。
夫が言うように、一晩放置していたらちょっと危なかったかも。