初めてとなるアメリカでの就職。

就職決定の際はオファーレターという書面のやり取りだけで片付いてしまい「あれっ?」という位あっさりしていたのが(もっと細かい条件の書かれた分厚い契約書とかがあるのかと思っていた)、勤務開始後分厚いバインダーを渡され、「この内容見て、必要な書類にサインしてXX日までにHRに提出してね」と。

ずしっと重いバインダー。見出しのタブを見ると401(k)やら医療保険やら何たらプランやらと、知らないことのオンパレード。
HRの担当者の話では、このバインダーに入っているものの他にコレとコレは自分でイントラネットでダウンロードして読んでね、と。

なんだか宿題を沢山出された様子。

…日本の新卒一斉入社の時は(何年前の話…)、入社式翌日からの一斉研修時に、みんな仲良く書類の記入をしたり、説明を聞いたりしたよね。わからない所があると研修担当の人事の人が色々教えてくれたり。懐かしいな~

さて、期限もつけられているので宿題をせねばとこの週末、書類を見ています。