寒気団がきていてアメリカの大半が冷え込んでいるみたいですね。
シカゴ地方も例外ではなく、最高気温が摂氏でプラスなら御の字。予報ではマイナスが並んでますね…
通常の1月頃の気候だとか。
自称「超」寒がりの身としてはいかに暖かく過ごすかというのが大命題なわけですが、肝心の自宅の暖房設備の仕組みが分からず困っています。
我が家の設備は、一つのサーモスタットで住戸全体を管理するタイプなのですが、そのサーモスタットに表示される室温が希望の設定温度より低くなっても、何も作動しないんです
オートにしているので、室温が希望温度を下回れば勝手に暖房が入って希望温度まで持ち上げるというのが自然な摂理かと思うんですが…。
そして、それなら強制でと手動でオンスイッチに入れてみたところ、作動はしたもののなぜか室温が下がり始めてしまい…。
今はまだ室温が耐えられないほど寒くはないのでいいですが、きっとそう遠くない将来その日は訪れるはず。それまでに何とかこの謎を解決しなければ
シカゴ地方も例外ではなく、最高気温が摂氏でプラスなら御の字。予報ではマイナスが並んでますね…

自称「超」寒がりの身としてはいかに暖かく過ごすかというのが大命題なわけですが、肝心の自宅の暖房設備の仕組みが分からず困っています。
我が家の設備は、一つのサーモスタットで住戸全体を管理するタイプなのですが、そのサーモスタットに表示される室温が希望の設定温度より低くなっても、何も作動しないんです

オートにしているので、室温が希望温度を下回れば勝手に暖房が入って希望温度まで持ち上げるというのが自然な摂理かと思うんですが…。
そして、それなら強制でと手動でオンスイッチに入れてみたところ、作動はしたもののなぜか室温が下がり始めてしまい…。
今はまだ室温が耐えられないほど寒くはないのでいいですが、きっとそう遠くない将来その日は訪れるはず。それまでに何とかこの謎を解決しなければ
