まさに教科書通りの駐妻行動、と笑われそうですが、スリフト巡回が高じて、ついにアンティーク店に足を運んでしまいました(笑)
でも何も買わずに帰ってきたので、偉かったと褒めてください(←謎)

スリフトで色々食器類を見ているうちに、これは何だろうと思うものがあったらネットで調べたりしていたのですが、かなり駐妻さんブログに当たることが多くなり、ブログを色々見ていたらかわいい食器がたくさん載ってて、実物に見てみたいな~と思うようになり、アンティーク店に行けばきっと出会えるはず、と行ってみたわけです。

すむとこに出ていた、わりかし近くのお店に行ったのですが、

あり過ぎです。

しかも、

安くない。

いや、絶対価格で考えたら高くは無いんです。見たいなーと思ってたものはたいてい10ドルしないですし、ちょっといいものでも20ドルを超えることは少ない。

でも、スリフト慣れした自分には高いと感じられ(49¢が基準値)、また物があり過ぎるので(自分の目当ての物を絞ればそんなことないのでしょうが、まだ絞れてないので…)宝探し感が無く、そして大量の物に囲まれる圧迫感。

結論として、まだアンティーク店に行くには早すぎたようです。
でも実物(陳列されてたのが本物ならば)が見られたのは大変勉強になりました。
そして、有るところには有るのだという事実も。

スリフト巡回に戻ります(笑)