我が愛車。
まだ昨日今日の普段の買い出しにしか乗っていないのだけど、今日はカーナビを使ってみようと試してみた。
壊れてたら早いところディーラーに直してもらう必要もあるし。
いつもの買い出しルートの帰り道。
行き先を自宅にしてナビ開始。(自宅の設定はディーラーがやってくれていた)
すると、いつも自分が使う道とは違うルートを指示してきた。
なんと、高速道路を通りなさいと。
えー、この距離で高速ー?!と思い、あえて乗らずにスルー。
リルートはいつもの下道でした。
これまで何も考えずに下道で行ってたけど、実は高速のほうが普通なのだろうか??
それにしてもアメリカのカーナビって、なんだかすごく命令されてる気がする。
「Turn left now」
とか。
Google Mapのナビでは感じたことなかったけど。
語気の違い? なんだろう。
まだ昨日今日の普段の買い出しにしか乗っていないのだけど、今日はカーナビを使ってみようと試してみた。
壊れてたら早いところディーラーに直してもらう必要もあるし。
いつもの買い出しルートの帰り道。
行き先を自宅にしてナビ開始。(自宅の設定はディーラーがやってくれていた)
すると、いつも自分が使う道とは違うルートを指示してきた。
なんと、高速道路を通りなさいと。
えー、この距離で高速ー?!と思い、あえて乗らずにスルー。
リルートはいつもの下道でした。
これまで何も考えずに下道で行ってたけど、実は高速のほうが普通なのだろうか??
それにしてもアメリカのカーナビって、なんだかすごく命令されてる気がする。
「Turn left now」
とか。
Google Mapのナビでは感じたことなかったけど。
語気の違い? なんだろう。