今回は初期のLogicの設定ではできない拡張機能を紹介します。

まず写真の所から環境設定を開きます。
{AEF58DD7-3C80-41FA-94DE-DFA80809403D}

開いたウィンドウの詳細環境設定をクリックします。
そうするとチェックボックスにチェックがついていない項目があると思います。
{6730B61B-E97B-47F2-8564-C5565DB92372}
「詳細ツールを表示」にチェックを入れるとすべてチェックが入り、拡張機能がONの状態になります。
これで準備OK!


拡張機能で広がる機能でオーディオの編集が可能になります。
下の写真の様にファイルのタブが追加されてます。
オーディオを巻き戻し再生
オーディオのゲイン変更
ピッチ(音階)の変更
位相の逆転
などオーディオの波形を変更する機能です。
{79259D02-B772-4190-872E-DF2E60ECCB20}

後はEXS24のサンプリング機能も追加されます。
写真の様にoptionsの左手にeditが追加されたはずです。
これでオーディオデータをサンプリングして編集する事ができます。
{28B47B88-BF20-4D41-880E-7020CAF7DB74}

これらの使い方は次回紹介していきますね。

新しく出来る事が増えるとDTMが楽しくなるから色々な技を紹介できたらなと思ってます。
良いDTMライフを!!



『DTM講座』過去記事はコチラ↓
http://search.ameba.jp/search.html?q=GORI+DTM+%E8%AC%9B%E5%BA%A7&aid=back-on