初めての中間考査は | 理系犬型父さんと文系猫型母さんが結婚したら猫型娘っ子が生まれた

理系犬型父さんと文系猫型母さんが結婚したら猫型娘っ子が生まれた

チラシの裏にでも書いとけと言われても、最近のチラシは両面印刷ばっかりなんだ。だから書くんだ。

理系父さんがチラシの裏に書く感じでゆるく書きますよ。
家族の事とか、仕事の事とか、世の中の事とか。

久しぶりの投稿。仕事が忙しくて全然時間が取れない。チーン

テレワークしてるかと思ったら、月の1/4が首都圏出張だったり、もう滅茶苦茶。

コロナどこ行った?テレワークの話はどこ行ったんだよ・・・と社員証をメンコの様に地面に叩きつけつつ、プンスカしています。ムキー

 

 

魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま

 

中1 1学期の中間考査も終わり、次は期末考査ですね。

 

さて、今回の中間考査は、私犬も妻も黒猫もほぼ手を出さずに完全放置。

自分自身の力でどれ位できるかなぁ。初めてのテストだもんね。

 

まあ、親はごやごちゃ言わない!自分で頑張れ!

勉強スケジュール? そんなの知らんわ。自分で考えれ!

判らん単元があったら言えば手伝うぞ?手伝うか否かの判断は自分で考えろ!いや考えるんじゃない!感じろ!

ってな感じでした。

 

中学の定期考査と言えば、小学校受験の組み分けテストを思い出すんですけど・・・

>普段の学校生活での授業内容をうけるだけ

>宿題をただこなすだけ

>小テストをこなすだけ

 

こんな生活をしていたら、考査前に焦って全部やり直すことになるよね。

娘っ子はそこまでは行ってないと思うけど、やっぱり直前になって焦って苦手分野が判って一部を落とす羽目に・・・

 

まあ、普段の振り返りが大事だという事なんだな。中間&期末考査系は。

普段から授業の振り返りをやって、宿題=作業ではなく自分の理解度を確認して理解できてない箇所のあぶり出し→補填 と言う事が出来ていたら、考査前に苦手分野だけを集中して見直しが出来るけど、そうじゃないと、全部をやり直す羽目になって中途半端になっちゃうんだよね。

それを身に染みてくれるといいなぁ。

 

結果は、学年ど真ん中。 ど普通!

 

へぇ・・・ど真ん中かぁ。何とか学年上位1/4位には入っててほしいなぁ。

じゃないと国公立受験なんて言ってられないぞ!

と言う事で、学校内では塾=2年生からという風潮があるんですけど、状況みて塾の事も考えないとね。

※そんな感じのゴリゴリの進学校とは少し変わったフワッとした雰囲気の学校なのです。(理由は細かく書けないけど)

 

本人的には集団塾と言うよりも、個別塾がイイみたい。

うーん。ならば家庭教師でも雇おうかなぁ。嗚呼っ非経済的だチーン