正直ここのキャンプ場にはもう行かないと思う
が、備忘録として。
埼玉県比企郡ときがわ町にあるキャンプ場
古民家はレストランでこの左手裏にキャンプ場があると言われて行くと
こんな感じで、小道があるところで人が結構普通に通る。知らない中華圏のひとからこんにちはとか言われるし。。😅落ち着かない
この日は私たちの他に2世帯がいて全3世帯
ここは元々駐車場だったんじゃないかと思う狭さ。
一見して広く使ってる感じがあるが、この右側はすぐ小道であり、はたから見たら『この人たちこんなとこでキャンプ??』って思うだろう。
秋刀魚を焼いた
秋めいた日ではあったがまだ動くと蒸し暑く、虫も居て蚊取り線香が必要だったな。。
日が暮れて焚き火に全集中
見かけは良い夜の古民家
古民家の横が温泉施設なのは唯一良かったところ。キャンプ場代➕温泉入り放題で➕ゴミ袋で6600円くらい
ゴミ袋と温泉はつけなくても良いので人によって変わる
でもキャンプ場の酷さからこの値段は高過ぎ。
キャンプ場の洗い場も洗剤とお湯なし、取ってつけた小さい洗場であった。
因みに温泉♨️は良かったです
なんだかなぁと、車内で寝床を準備しているところ
私の寝るスペース(車内前方)
急遽行ったキャンプだったので厳選できず、ハズレだったけども仕方ない。
本日の猫たち🐈🐈⬛
久しぶりに外の空気を吸ってる















