こんにちは晴れオレオです。


おかげさまで衣替え終了しましたリラックマ   イマゴロ?!キイロイトリ顔アップ(眠)


決して寒がりではないつもりのオレオですが、当然下着も冬物にチェーンジ致しました。


ハンロからダマールへ 

スイススイス国旗からおフランスフランス

なかなかセレブなオレオです(笑)   「自称せれぶ」とイウヤツデスネキイロイトリ ドアップ 


私の好きなもの

ダマールが日本で買えなくなってもう4~5年経ちましたかね。

昔は「ダイアナ妃のダマール」とか言って、高級路線のババシャツとして有名だったのですよ。


寒ーい朝、ダマールに袖を通しただけで、ほんわか体が温まるのですー!

サーモラクティル恐るべし。


オレオが始めてダマールに手を出したのは、ユニクロのヒートテックとかない時代の話ですからね、その感動は筆舌に尽くしがたいものが…ちょっとオーバーかな?


でも、正直言ってダマールほど温かいババシャツは寡聞にして今なお他には知りません。
日本撤退が本当に惜しまれます…ガクリ


さてオレオは虫の知らせでもあったのか、ダマール日本撤退の前年にたんまりダマールを買い込んでいましたので、まだ開けてないダマールすらあるというダマール長者な状態ですドキドキ エヘヘ~


薄手のレベル1、2のものはもう全て開封して使用中ですが、雪国用のレベル3、4のものは未開封のストックが少々あるんですよー。

この冬は久しぶりに家族でスキーの予定なのでガッツリ活用します!


*****


そうそう、スキーに限らず、寒い冬場の外出に欠かせないのはカイロですけど、オレオは使い捨てカイロはなるべく使わないようにしています。


いまどきレトロなこちら


私の好きなもの

オレオの祖父(明治生まれ)が愛用していたハクキンカイロのジッポー版です。

ハクキンカイロは燃料がベンジンだけど、ジッポーカイロはジッポーオイルです。

その他の点は、発熱の仕組み(プラチナ触媒)等々ほとんど同じようです。


一度の燃料補給(最大約25ml)で丸一日(約24時間)十分に暖かい。

オレオは10mlも注油しないかなー、それで本当に寒くてたまらないよー雪の結晶という日の外出に5~6時間使う感じで、そうすると小さいジッポーオイルを買っても1シーズン持ちます。

経済的でゴミも出なくてオススメですニコニコ


*****


寒さ対策の話題が尽きないオレオ…実は寒がりなのでしょうか??

オレオ音譜