今日も今日とて実家じまい。

家の中はモノが9割がた無くなりましたが、

ここからが本番。

査定です!!!

プロの目が入ります。

つまり、

汚部屋は許されぬ!!!

というわけで、

今日は掃除の一日でした。


⭐︎この記事には汚い画像が含まれます⭐︎


まずは、面倒な床から物申す

ザ!昭和!のビニール材の床なんですが、

謎の凹凸が沢山あって

拭いても拭いても手応えなし。

ここで、

スチームクリーナーと、

バスポリッシャーが登場。


スチームをシュー!と吹きかけると

じわ〜っと浮いてくる汚れたち…!


↓ここから本当に汚い



★ビフォアフ


キッチンだから油まみれの魔境なのよ。


そんな油汚れもしっかり落ちましたびっくりマーク



↑薬品をゴリゴリ使わずにスチームだけでスルスル落ちるのが嬉しい〜〜!!!



ただ、スチームクリーナーだとちょっと時間がかかるので、途中からバスポリッシャーにチェンジ。


これが、ド正解。


↓白い粉は重曹



ちょっと画像が粗いのですが、けっこうキレイになって、部屋の中が明るくなりました。


これだけで部屋の印象が全然違う!!!


とはいえ、築40年。


古めかしさはぬぐえません。


実際に古いもの


昭和レトロとしてPRしていくか…にっこり



ちなみにスチームクリーナーは


壁や回転ブラシが届かない所で大活躍でした。



そして、


今回初めてバスポリッシャーを使ったんだけど、


想像以上の威力よ!驚き


スマホの充電のような感じで充電するんだけど、

稼働時間も長くてすごいよ、コレ…!





良い時代になったもんだ…


家のアプローチとかベランダとかもコレで洗ってみたい。


実家じまいしていて、初めて楽しい時間でした。


あとは高圧洗浄機で外回りもキレイにして、

父が元気だった頃の様相になってきました。



実家じまい、ケルヒャーとマキタに支えられてる。プロの力に頼るの大事。


うちはヤニ汚れがひどいので、壁はセスキが活躍して、床は重曹を入れました。(どちらもダイソー)


壁は真っ茶色、床は真っ黒でした。ひえー。


完璧に掃除しても、査定で「即解体!」とか言われると切ないので、7割程度の気持ちで、ちょっとでも印象が良くなるように…


そして、これまでお世話になった感謝を込めつつ…