ワイワイとケーキを作っている娘と夫。
マーブルチョコが…中に埋め込まれてる…
夫は4人兄弟で、何かあるとこうやってケーキを作ってお祝いをしてきたそう。
(缶詰のフルーツで作るのが一番らしい
)
自分の子どもの時の体験が、今の育児のベースになるんだよなぁ。
そんなこんなで、
ポップなケーキが出来上がり。
とても喜んでいました![]()
次はクリスマスケーキかな。
さて、出遅れた幼稚園探しについて、、
やっと希望園が決まりました!![]()
「ひとりっ子ゆえ、お世話をもしてもらったり、お世話をしたりする経験ができたほうが良いのでは?」
という夫のススメで、縦割り保育の幼稚園を見てきたのですが、とても良くて!
園の案内には一切書かれていなかったけど、シュタイナーとモンテッソーリのハイブリッドな感じで![]()
子ども達がそれぞれ好きな活動をしていて、娘が何かしようとすると周りの子達が寄ってきて遊び方を教えてくれたり、オススメの玩具を持ってきてくれたりしました。(ネフのセラ、リグモ、デュシマのプリズモなど…こういう良い玩具がある事を園の紹介に書いてPRすれば良いのにな
もったいない!)
異年齢保育も、特定の子がお世話するのではなくて、何か困ってそうないそうな子がいたら、ふわっと年長さんが寄ってきて、助けて去っていくような感じで良かったです。
教室の中は、おままごと、工作、虫観察、積木、ちまちましたお仕事スペース、テント、絵本スペース、それぞれ小さなお部屋みたいになっていて、見るからに楽しそう![]()
教室のおもちゃで娘がハマっていたのが、デュシマのリモーザ。やっぱりペグが好き。
あとは同じくデュシマのプリズモ。
輪になってお喋りしながら遊んでいて可愛かった〜!!!尊い!
↑最初は小さいサイズがオススメだよと園児に教えてもらった
お兄さんお姉さんとのやり取りも楽しんだようで、ルンルンで帰宅。
被災リスクが低いこと、園バスは置き去り防止ブザー設置済だったり、他の対策もされているという事も、こちらから聞かなくても教えてくれたりして安心できました![]()
無事に入園できると良いな〜〜!

