2y0m




2歳に

なりました!!!!!!





2歳だよ!!2歳!!!!(しつこ)


未だに時々、こうして娘が存在する事が不思議で、

「本当にうちの子か!?!!??」

と考える時がある。


おかしいよね!驚き

いまだに息子を諦めた当時を行き来しているから、

今の娘がいる暮らしは、

「はい、実は夢でした〜!」

と言われても納得してしまうレベルで奇跡的で、

ふとしたときに、これは現実で良いんだよねと、つい考えてしまう。


こんなに大きくなってくれて、とりあえず感謝しか無い!

存在するだけでハッピーじゃ!!!!!


ところで、今やこのブログは、主に子育てを中心に生活をしている自分のために書いているから、内容がわりとポジティブ寄りになっている。


しかし!


現実は、上手くいかない事だらけ!!!

頭は悩みでいっぱいさ!!!物申す

自分の未熟さに直面しまくりの日々!

廃棄するために作るご飯!

ワンオペの日々yeah!

1人しか育てていないのに、謎の忙しさとしんどさで毎日があっという間に終わってゆく。ふしぎ…。

一方で娘はただの水を飲んでも「おいしいねぇ」とニコニコし、ほかほかのホットケーキを触っては「あちち〜」と喜び、落ち葉を見ては「きれいね」と集め出す。

いわゆる生きる喜びを体現していて、なんだか救われる所があるのだ…

子供の力はすごいなぁ…すごい!

去年の今頃はまだ歩けなくて、キッチンに立つ私の足にしがみついて、お猿さんのように私と一緒に移動してた。

今では走ってるし、階段も1人で登り降りできて、平均台もできるようになった。

そして言葉で意思表示も出来るようになってきた。

こんなに大きな成長の場面に立ち会えて、ひたすら感動的な一年だった。

来年も無事に誕生日を迎えられますように。

そして楽しい事でいっぱいの2歳の年になりますように!



お誕生日のプレゼントは文字の積み木と




あとは、おままごとのキッチン。


ずっと買おうと思って検討してたんだけど、条件に合うものが無くて驚き


・省スペース

・開閉の収納が多い

・柔軟に組み替えられる(キッチン→お店屋さん等)

・部屋の雰囲気に馴染む(大人の都合で申し訳ないが…)


などなど細かい事が気になってしまい。。。。

まず、コンパクトで開閉の収納が多いものが全然無い。


でも探すとキャスドンのシリーズがサイズ感がちょうど良い!


ひとまずIHとオーブンでコレを買い、



シンクと作業スペース、食材・食器入れは作る事になった。キャスドンで揃えようかとも思ったけど、個人的にちょっと仕掛けが多すぎる気がして…


結果的に、箱を四つ作って、超シンプルな可変のキッチンにした。(うち1つはシンク)


これは二つの箱しか使ってないけど、重ねれば高くなるし横に並べればテーブルが広くなるのだ物申す

(シンクの穴あけがしんどかった)


娘は二つ並べた状態で、奥に椅子を置いてお店屋さんをするのが好きみたい飛び出すハート 


ウケたのが蛇口。

蛇口を探していたら、ガチャガチャでリアルな水道ガチャを発見。一体誰が買うんd


これ、ちゃんと音が鳴るの!思いのほか可愛い。



早速買って色を塗ってネジでくっつけた。


▼蛇口迷子の民はぜひ…


ちゃんと蛇口で手を洗ったり、お水を入れて飲んだりしていて活躍中。電池がどれくらいもつかなぁ。交換できるから良いけども!


そんなこんなで、私のおままごと探しの旅が終結した。長かった……ミンネの作家さんのキッチンも捨てがたかったけどどれも大きくてなぁ赤ちゃん泣き

これからは娘の遊びに合わせて変えていく感じで…
もう一つ窓枠?があっても良い気がするし…
沼だな…おままごとは沼…

ちなみに素材は100均で購入して3千円、塗料はミツロウで2千円で計5千円くらい。

今さらだけどホムセンで木材を見たらめちゃくちゃ高くなってて、びっくりして100均に駆け込んだという…

作ってる最中は工具セットに興味津々で、隙あらば盗もうとしてくるので、子ども向けの工具おもちゃを買ってみたらハマった様子。

思いがけないものにハマるよねぇ…大きくなったら一緒に何か作れたら良いね。


さてさて、次はクリスマス
楽しもう〜〜目がハート目がハート