1y9m


数日前から唇に口内炎ができていて、

昨日は起きたら口の周りが血だらけに!えーんびっくり。

私のパジャマも血だらけになっていた。
寝ている時に擦り付けたんだと思う。

ここ数日ほどは歯磨きの時に歯茎からの出血も多く、ますます歯磨きを嫌がってる。

とにかく本人が痛がっている様子なので、前に上唇小帯を切った時にかかった小児歯科で診ていただくことになった。

上唇小帯を切った時はドバー!って出てたな…

毎月のように唇の同じ箇所に口内炎ができるのも気になっていて。。

ウイルス性のものだったら嫌だなと思いつつ診察してもらった。

今回は発熱なし、手足の湿疹も無し、口内炎は唇だけ。

で、結果として原因は恐らく、

「唇を噛む癖」とのこと不安ヒエー!

確かにちょっと下唇を巻き込んでる時はあったけど、前歯で噛んでたのか…………

確かにそりゃ切れるなぁ……

寝てる時に指を吸うように唇をハムハムしながら寝てる可能性もあるらしく、観察してみるようにと言われた。

全然気がつかなかったよー。
そりゃ繰り返すよね…。

唇をハムハムできないようにマウスピース的なものもあるらしいけど、年齢的にできない。

対処法としては、

ひたすら観察してハムハムしてたら阻止する

を繰り返すしかないと。

あとは難しいけど、口の筋肉を鍛えるための「あいうべ体操」を勧めてもらった。

一歳には難しいけど、お風呂で遊びながら毎日やってみよ。何でもそうだけど、習慣づくりが難しいんじゃ。

幼児の歯について本を何冊か読んでみたけど、自己判断でケアするのも難しそう。
特に歯並びとかさ、遺伝が大きいじゃん…うちは前歯が大きい家系で、娘も前歯が既に大きいのよ。

ど素人なんだから、歯科を頼りまくろう。
幸い信頼できる歯科が近くにあって本当に良かった。前にも書いたけど歯科選びって難しすぎるえーん



本格的なイヤイヤ期に突入し、歯磨きという名の死闘を毎日繰り広げている我々、、、、

おかあさんといっしょの歯磨きの歌のように「上の歯〜しゅしゅわ♬」などと平和に歯磨きができる日はいつ来るのだろうかネガティブ