娘のお手伝い欲を他に導きながら、
3時間くらいでシンプルなすべり台、
というか、坂道が完成![]()
階段を作る気力が無かったので踏み台で![]()
省スペースになって結果オーライになった。
落ちるのが怖いからとりあえずクッションを添えてるけど、他の手作り滑り台を見ると、皆さんちゃんと手すりを作られているね……いやはや…!
ダンボールバスにボールを敷き詰めて接続させたりと、いろいろな遊び方が。坂道いいね。
バスの老朽化が激しいので、そろそろ処分を検討中…
すべり台の参考にいろんな方々の記録を見たけど、家の中に階段がある場合は階段が使えるように半分だけ板を敷いて繋げて、長い滑り台を作っているご家庭も!本格的な長さで楽しそう!!
ちなみに私、ストレスが溜まると手を動かして作業したくなる衝動が出てくるタイプで、こういうのをストレス発散で作っているだけだから、皆さんはどうかキレイなものを買って下さいね……
(私もそのうち買いたい)
話は変わって、
最近買ったお絵かきボード、めっちゃ良い!!!
お風呂に入った後にクレヨンを触らせたくない私と、お絵かきしたい娘の希望を叶えてくれてる![]()
(↑手を型取りして遊んでる。大人の手でこれくらいのサイズ感)
こういう磁石のお絵かきボードもいろんな種類があるけど、定規付きで本体にもメモリがついている「おえかキッズボード」が長く使えそうで買った◎
「汚れないこと」って大事だよな…
汚れとの闘いの日々じゃん…?
私も幼稚園児の頃にこういうボードを持っていて、すごく楽しかった覚えがあるけど、親にとってもメリットのあるアイテムだとは!!![]()
これ、「はくしゃい」らしい。見えてくる不思議…!
お絵描き、楽しんでね〜![]()
![]()










