前回、
アカホンで、
チャイルドシートとベビーカーが高い
ということを知った我々。
高い買い物ゆえ、、
よく検討したいので、
まだちょっと早い時期ではあるのですが、
なるべく安く買うためにある程度目星をつけておこうと、
ベビーザらスへ下見に行ってきました

めちゃくちゃ広い店内、
入るとすぐにズラーっとチャイルドシートが並んでいて
全部…同じに見える…!!
ので、店員さんに説明をお願いしました
行くまではかなり漠然としていたのですが、
実際に見てみて、自分たちにとっての重要ポイントが何となく分かったのでまとめてみます
うちの生活スタイル的には
・車一台に固定したまま
・長距離の移動は無し(の予定)
なので、とにかく、
「 新生児から乗れるヤツで、
リクライニングできて、
シートが洗えれば良いのかなぁ〜〜」
とだいぶふわ〜と考えながら行ったのですが、
説明を聞きながら、
・何歳まで使えるものにするのか
・どれくらいリクライニング可か
・回転式かどうか
・固定式どうするか
で悩むことになりました
(もう少し事前勉強しておけば良かった)
ちなみに今回、店員さんにはこういうエールベベの製品を中心に説明していただきました。
これは最新モデル↓
セールで旧型とほぼ同じ値段になっていたし、ベビーカーと抱っこ紐と3点で買うと10%オフ?とかになるらしいけど、
このタイミングで買うつもりはないのでとりあえずスルーしました。(ポイント20倍とかそういうのが多すぎて混乱した…)
強引なセールスも無く、「そもそもチャイルドシートとは何か?」という基本的な説明をしてくださったので助かりました
やっぱプロに聞くのが1番だ!
以下、検討ポイントを備忘録として自分用に超簡単にまとめてみます
何歳まで使えるものにするか
店員さんいわく、
法律的には5歳までは必ず使う事になるので、
1歳まで新生児から使えるものにして、2歳からジュニアシートに変える方が多いそう。
新生児〜4歳まで使えると書いてある製品も実際はキツキツになることが多いとか!そうなんだ!
子どもの体格に合わせて買うことになるだろうけど、どれくらいの成長スピードなのかあまりイメージができず。。。。
帰宅後にチョロっと調べてみたら、新生児から長く使えそうな製品も沢山あるんですね↓
(これ、安すぎでは…)
とりあえず新生児〜2歳あたりまで使えるもの
にしようかなと思いました
シートの固定方法どうするか
今回、初めてISOFIX(座席にチャイルドシートを金具で取り付ける方法)という言葉を知りました
うちの車でも取り付けられるらしい。
もう6年くらい乗ってるけど、座席にそんな金具が付いていたとは。。。
ISOFIXだと正しく固定できて安全だし、取り付けが簡単だそう。
安全性を考えるならISOFIXの方が良いですよね。
デメリットは価格だけだそうですが、探してみると二万円台の商品もありました
↓しかもこれ回転する!
予算との相談ではあるけど、なるべくISOFIXを選びたい!
リクライニング
フラットになるベッドタイプのものが寝やすいのかなと思っていましたが、
そんなに長距離移動しないから、完全にフラットにならなくても良いような気もしてきました。
でもフラットになるなら便利には違いない…。
↓フラットにしたい派の方々に評判が良いらしい
↓ISOFIXでなければ安いのもある
ちなみにベッドタイプの気になるポイントとしては、
・場所を取るから2人目が産まれた場合使えなくなる
・フラットにしている場合、正面衝突に弱い
という意見もあったり
2人目とかはちょっと考えられないんだけど、、
何人子どもが欲しいか
は、チャイルドシートを検討する時に結構大事なポイントらしい。。(困るなぁ…)
とりあえずうちは車がコンパクトカーなので大きなものは避けたいな
他にもベッドタイプになるものに関しては、
・後ろ向きにしないとダメだからグズるかも?
・抱っこと同じで、包み込むような感じのシートの方が良く眠れるのでは?
という意見もあったり。
実際に使ってみないと分からないんだけど、一応頭の中に入れておこう。。。
今のところは完全にフラットにならなくても、
適度にリクライニングできるものであれば良さそうです。
なによりうちの車は小さいので、フラットにすると窮屈そうな気がしてきた。
回転するかどうか
使用頻度が低いので、「回転しなくても良いんじゃないかなー」と思っていたのですが。
うちの駐車場がめっちゃ狭い事に気付いて

隣との距離が近いので、ドアを全開にするのが怖いんです。スライドドアだったら良かったんだけど…。
スーパーの駐車場、役所、銀行とかも狭いところが多いし、そう考えると回転式の方が楽ですよね。
おまけにうちの車種で調べてみると、天井が低いから乗せにくいとの声が

たださえ乗せにくいそうなので、
回転式は譲れないポイントになりました
同じ車種に乗ってる方は何を使ってるか
コンパクトカーなので、
やっぱり回転式・コンパクトをポイントにしている方が多いみたい。
うちの車種でチャイルドシートを使っている方は冒頭のエールベベとコンビを選んでいる方が多いようです。
店頭で推されたエールベベの製品は、最新モデルだったので7万近くしたのですが、
2つ前のモデルだったら4万くらいで購入できるんですね!↓
この製品だって最新モデルがあった時代があるわけだし、特に大きなこだわりが無ければこちらでじゅうぶんな気が

コンビも同じく回転式のISOFIXがあって、これはコンビ史上最小サイズでコンパクトカーには有り難いサイズ。デザインがさりげなくオシャレです。
これはベビザラスには無くて西松屋の製品ですが、西松屋のスマートエンジェルはISOFIX、回転、さらに5段階リクライニングまで付いていてこのお値段…!
これ、日除けは無いけどコスパ良すぎでは…?!
リクライニング5段階に惹かれる。コンパクトらしいし、これは店頭に見に行きたい。
などなど、、、、
商品を挙げ出すとキリがないので止めますが、、、、
「回転式のISOFIXでコンパクトなもの」
と考えると良い感じに限定されるので、
あとは予算でしぼって、
それから店頭に見に行って触ってみたい!
日除けの有無とか大きさでも比較できそう。
後部座席とか、ただでさえ暑いもんね

日除けがあってもあまり使わなかった人もいるみたいだけど。。
ちなみにベビザラスは、
「プレママストアツアー」というのをやっていて、
コレに参加すると5,000円券がもらえるそうです。(5万以上で使用可)↓
今回はふらーっと行ったのでツアーではないのですが、
ベビーカーとか抱っこ紐も、未知の世界なのでツアーに参加してみても良いかもなと思いました
知りたいジャンルだけ説明してくれるみたいです。
↓ポイントカード作ったらサンプルとかクーポン券を貰えました。
どんどんサンプルが増えてゆく…
買うタイミングだけど、
個人的な気持ちとしては、なるべく出産間際に買いたい
でもあまり出産間際にバタバタしたくないのもあって、セールで安くなったら買っちゃおうかなと思っています。
無事に産まれるのか分からないから怖いけど、もはや願掛けというか。。。
夫が「中古でも有りなのでは?」というので、近くにあった中古品店もチラっとのぞいてみましたが、
想像以上にクタクタな商品が多くて
数年でも小さい子が使うとそうなりますよね。

数年でも小さい子が使うとそうなりますよね。中古でも探せばキレイなものもあるのかもしれないけど、アフターケアとか保証が無いのも気になるので新品のものを買う方向でいます。
ところで、
チャイルドシートを探しながら、、、
車を買い替えたくなりました
これ、双子ちゃんとか2人目だったら車を買い替える必要があったかもしれません。ベビーカーも大きいしな…
あと、スライドドアもいいなぁ〜とかいろいろ考えてしまいました。
車に関してはまた後々検討したいなぁ。
そもそも今の車、夫が衝動買いしてきたヤツなので………
とりあえずチャイルドシートはなんとなく分かって良かったです

