大ナゲシと赤岩岳 | J.A.Ludwig(山田康弘)のブログ

J.A.Ludwig(山田康弘)のブログ

この名は、尊敬する3人の音楽家からお借りしました。

 登山200座目は、連休にしては人の少なそうなところ、帰り道、渋滞がなさそうなところ等、考慮して大ナゲシにしました。埼玉側から入れば短時間で登れますが、それでは練習にならないと思い、群馬側から入りました。8時間歩けましたので、夏山も何とか行けると思います。上野村は慰霊の表示が目立ちます。例の日航機墜落現場に近いからです。

 

 小滝の多い渓流に沿って2時間以上登ります。

 

写真には撮れませんでしたが、谷底の見えないほど切れ落ちたところもありました。

 

河原の植物。博士に伺うと猛毒だそうです。

 

大ナゲシが見えてきました。山桜も楽しめます。

 

頂上近くは岩登りです。

 

先ずは左上の大岩を目指します。

 

大岩の上で。

 

山名板がこの山の形をしています。

 

またアカヤシオが楽しめるとは。まだツララがあったり、寒かったです。

 

結構背が高くなります。

 

次に登った赤岩岳を下から見たところ。この面ではなく、左手に回って登ります。

 

この後、家内が山中にスマホを忘れたため、写真はありません。スマホは帰りに回収しました。何しろ誰一人いないので、盗まれる心配はありません。