━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

最初に。
ゆきこさんの訃報を知りました。
2月のオフ会には行っていないので
メッセージのやり取りだけになってしまいましたが
いつも前向きで周りに心配をかけないよう一生懸命な印象でした。
ゆきこさん本人と周りの方々の無念を思うと言葉になりません。
ごちゃごちゃした感情をうまく言葉にできず。ごめんなさい。
もっと生きたかったよね。。
ご冥福をお祈り致します。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


5月23日に4年目の検査を受けました。
先月結果を聞きに行ったところ転移再発なしで
4年を越えることができました。

2月~4月まで歯の刺激で治りにくい口内炎や巨大な血豆が2度もできました。
激痛で会話も食事もまともにできず流動食にしてたのに1時間以上かかったりして
舌癌が存在していた頃の記憶が蘇ってきてナーバスに過ごしておりましたが
変な細胞も作らず無事に治りました。本当に良かったです。



吹奏楽はできるのか
過去に吹奏楽でテンポ160で16分音符祭りという
恐ろしい旋律にチャレンジした経験が忘れられず
再びその鬼旋律がマイブームとなってしまいました。
寝ても覚めてもその旋律が脳内に流れ続けるので
大事にしまってあったクラリネットを出してみました。
眺めていたらクラリネットへの愛が再燃。

クラリネットって慣れるまでは吹く度に
下唇が歯に擦られて血塗れになるので
口腔がんに怯えるあまり勇気が出ず
取り敢えず楽器を吹く…のではなく拭いて愛でました。
口の中の出血はトラウマレベルに怖いです(´;ω;`)

舌が思い通りに動かない今、どの程度演奏できるのかな。
タンキング(舌遣いが試される技w)なんてできる気がしないのだけども( ̄_ ̄ i)
今は防音室もなくて練習場所をどうしたら良いのか分からないので
実家に行った時にでも音を出してみようかな。かな。かな。





各行を発音するのに使う筋肉の場所
最近見たマツコさんの番組で各行の発音をする時に
舌のどの部分の筋肉を使うか纏めた図が出ていました。

確かこんな感じ。


確かに行括りでは「ら行」「た行」「さ行」は苦手です。
私の場合、舌先から舌の4分の3ぐらい縫っているので
舌根以外で特に半分より先端部分がダメってことかもしれません。

それに加えて母音が「い」のものが言えないのは
舌が折り曲がってくっついているから縮まらないのだろうなと思ってます。
これは一般の人にはない話なので私の妄想話ですが(^^ゞ



小心者の私が住みたくても住めない地域
先月いろいろあって抜け殻になったので少し旅に出ておりました。
帰りの車の中で通過して「ここ絶対住めないわぁ」
と思ってしまった場所。

久喜市(くきし)


久喜市の皆さん、ごめんなさいごめんなさい。
(見てる人いないかもしれないけど)
風景がいい感じだったので「こういうとこに住みたいね」
って話した後に住所が言えないことに気づきました…(´;ω;`)

「どこに住んでるの?」
って聞かれる度に緊張が走りそうです。

「ハンガリーだよ」とボケ倒すしかなさそうです。←『えりざ』由来の地
(あ、でも「リ」がうまく言えなかったわorz)


母音が「う」→「い」のものは難しいようです。
同じ理屈で「寿司」「好き」が言えません。

「寿司が好き」なんて何度でもアピールしたいのに言えません。



ついでにもうひとつ。

志木市(しきし)

これは母音が「い」のものばかりで
最初から「い」の舌を作って臨めるためまだ「久喜市」よりマシですが
入院中に発音練習(以下)に使ったぐらいの高難易度の地名です。

りぴーとあふたみー。

「志木駅の色紙が引き潮にさらわれた」



意味不明な上、今後の人生で絶対に言うことのない台詞ですが
母音「い」のものと特に「き」と「し」がうまく発音できないので難易度高いです。
練習にオススメです。


他に発音できないために転居し難い地名があれば教えてくださいませ。
では、また(何もなければ)半年後っ(`・ω・´)ゞ