都響第1000回定期@サントリーホール | なれっじなおのブログ

都響第1000回定期@サントリーホール



ブル9は今まで避けてきたが、今日聴けてよかった。

通常の3楽章までなら全く問題なく集中して聴くことができた。

補筆された4楽章は、そうと知っているからだろうが、なんとなく前3楽章とは違うな、と思った。

曲の方々にベルリオーズ、ベートーベン、ブラームス的な雰囲気が聞こえたりした。


都響の集中力、演奏技術は完璧。

素晴らしい演奏だった。

良い指揮者だと見違えるようなオケになる。

それにしても88才のインバル、90分を立ったまま振るって凄い。

指揮姿も美しくかっこいい。

日本人ではいないなー。


都響は、前に見た時は、出の時、最初皆座っていて、コンマスが出てきてオケを立たせて拍手を受けていた。

これが自分の好み。

が、これは矢部コンマスの時だけのようだ。

どのオケにしろ、指揮者気取りで一身に拍手を受けるコンマスは嫌い。