今日も湯船の中からおはようございます



ちょっと疲れてます





今週頭からやること多過ぎて
朝から夜遅くまで
アクセル全開でぶっ飛ばし過ぎてた







「ゆっくり休みたい
』が出てきました。

昨日は、学校の帰りに現代美術館へいって行って
『石岡瑛子展』を観てきました。
「人と違ったものを作りたい!!」
と強く思っていた人で、
常に新しいものを作り出していました。
私も、元々そんな考え方してたことを思い出した。
でも、
できなくて

周りの人と比べて

自分はダメだって思って

誰かの真似をするようになりました





そこから私らしさが出てくるので
それでもいいんだけど、
やっぱり思いっきりオリジナルを表現してる人を見ると
羨ましくなっちゃう





自分に集中してたら
「私イケてる

」



ってマジで思ってるのに
他の人と比較し始めると
「私のこれで大丈夫なのかな??」
と不安が、まだ出てくるの





でも、刺激が欲しくて
観に行っちゃう。
________________________________________
そんな時に採用する
最近、手に入れた考え方が
神ってるので紹介したい。
【視点と視野と視座の話】
私の場所から物事を見てる。
それに良いも悪いもない





詳しく解説する記事を今度書くね。
________________________________________
今回は石岡瑛子さんのお話
美術展へ行くと写真撮れないことが多いから
デザインや文章をノートにメモするようにしてるの。
印象に残ったことだけ。
・おしりのポスターがあった
・作品集の本を作って後々それが名刺がわりになった
・作品集のタイトル「EIKO by EIKO」
・アーティストのPVで乳首から赤い糸が出てくる映像
Hの際の快感を表してんのかなぁって思った
・衣装デザインのモチーフに動物
どれもこだわり抜いて完成度の高いものばかり
とても今の私ではたどり着けない領域だけど
私は今の場所からできる
私の表現をしていくの。
私にしかできないことがあるから!!
私にしかできないデザインがあるから!!
それを選んでくれる人がいるから!!
今日、初のショップカードの現物が届きます。
どんな感じに仕上がっているのか
ドキドキですが、
私の第一歩







経験のない私に「デザインして欲しい」
って言ってくれた
かおりんにSpecial thanks











このことについても
また改めて記事に書きたいよ!!