岡田さんというおじさんの
YouTubeチャンネルに登録して
楽しんでいます。



私も時代に乗ったわおねがい




そこで、有史以来の歴史の流れから
これから来る未来を予測したりしてるんだけど、
当たってることもあって
スゲ〜びっくり
って驚いてる。




25年前にオンラインサロンのことを予測してた。




で、思い出したのが
大学の頃にしてたバイト先でのこと。




その時住んでた街には、
花柳界というのが残ってて、
でも後継者少なくて
芸妓さんを募集してたの。




大学で社会教育学の講義を受けてるときに
前に座ってたサークルでベースしてた
千葉くんが声をかけてくれた。



彼は、花柳界近辺の寿司屋でバイトしてて
募集を告知してたらしい。




時給3000円
凄くない?



すぐに連絡したよね。
面接して、
採用‼️



早かった笑い泣き



この頃、お金に困らなくて、
15万くらいもらってた。
年末年始は、お客からご祝儀と言って
お金がジャンジャン入ってきてたウインク




いい世界だ。



相手は、おじさんばかりなんだけど、
花柳界にいるのは
おばあちゃんばかり。



でも、そのおばあちゃんを
桶屋の「おねえさん」と言わないといけない笑い泣き




茶屋とか、パーティ、料亭とか
いろんなところへ行ったなぁ。




そんな時、おじさんたちの話は、
歴史なんだよね。
そんな遊びをしてる人たちだから、
社長さんが多かった。




時代の流れをと捉えるのに
歴史が面白かったんだろうな。




私は、そんなこと1ミリも
おもしろいと思わず、
「つまらん」
と思ってたニヤリ



それが、今は、
おもしろくてたまらなくなってるなんて
月日の流れを感じます。。。




今、起こってることに説明がつくことがおもしろい。
と感じます。



その説明は、いろいろあっていいとも思ってます。



目の前に起きてることや、
自分がやった事に
後付けで、どんな説明をつけるか
人生の面白みがあるんだと思います。




その説明に歴史を使うと
ストーリーが壮大でドラマチックになります。




生まれや経験を使うと
お涙ちょうだい話になります。




周りの意見を採用したり、
大体は長年使い込んだ説明の仕方を
採用してるんだけど、
そろそろ、飽きてきて、
違う説明の仕方をしようと思ってます。




動いてしまう事、やってしまう事は、
無意識だから
私の力は効かない。




ならば、そのやってしまった事に
どんな意味づけをするかは
自由ラブ




手放すこともできる、変えることもできるし、
おもしろいのを採用することもできる。




この事に気づけた事は、
デカイ‼️




先生辞めて4月無職で一日中家で過ごしてる事実に、
どんな意味づけをするのかおねがい




いくらでもできる。
1つではない。
10個くらいしてもいい。
真逆の意味づけもできる。





やってみよう❣️

社会的地位を失った。
これから、下り坂。
何もできない人になっていく。
周りに人がいなくなる。
貧乏になる。




うわー口笛
なんか一気に暗くなる。




時間ができて考え事ができる。
これからのことを決める期間。
新しい出会いが増える。
仕事の代わりに新しいものがゴッソリ入ってくる。
環境変わって考え方も変わるね。
ビックチャンス。





うんうんウインク
前向きな気分になる。




こんな事ばかりしてる4月も4日目。
天気がいいからお散歩にも行っとこニコニコ




スポーツジムの休会の手続きと
訴訟保険の解約手続きしとかな。



ちょっと面倒えー