昨夜、Twitterで上がってきた内容です。




スゲ〜びっくり


と素直に感じました。



心のことに興味が出て、
いろんなセミナーに参加すると
知らなかったものの見方を知ります。



そして、生き方が変わったりします。
そう感じた時、
必ずこう言う人がいます。



『これ学校でも教えれば良いのに』



ムキームキームキームキームキームキームキームキームキームキームキー





この発言に
すごくムカついていました。




馬鹿かお前は。
安直と言うか、視野が狭いと言うか、
だからその程度の生き方しかしてないんだな。




と、かなり軽蔑の視線を浴びせます。




人任せにしてんじゃねーよ。
そんなに良いと思うなら、
自分で教えろや‼️



この子ども向けの本を企画した人の何に関心したって、自分で動いてるところです。



口だけ出して、
自分では何も動いてなくて人任せな奴ら。
レベルひっくー。




『私では伝えられないんです。教えられないんです。
うちの子たち、私の言うことなんか聞きゃしないんです。だからお願いです🥺教えてやってください。』



と頭を下げれば、まだ素直さがあるけど、
学校ならやって当然みたいな言い方が気にくわない。



その腹の底に、
「たくさん給料もらってんだから、やって当然でしょ」
みたいなのが透けて見えると、
『やってらんねーわ』
となります。




私は、あと3倍はお給料をもらわないと割りに合わないと思っていました。負担量に対して安すぎます。




アレっぽっちで大きな顔してないで欲しい。



私には向かない職種でした。
19年やって気づくと言う。。。笑い泣き






コロナ措置として休校中。
日頃、学校で教えれば良いのにと思っていたことを
ご自分で
存分にお子さんに伝えてあげてください。



ウザがられるだけだと思いますが。。。キョロキョロ



単なる押し付け行為でしかありません。



本人が必要としている時にしか、
大切なことって入っていかないんだと思います。
求めてない人に教えることほど、
労力使って成果のないことはありません。



残るのは
無力感のみです。



学校は知識を伝える場でいいと思います。
大切な生き方や宇宙の法則は、
人生経験を通して学ぶもので、
学校でみんな一斉に教えるものではない。




と言うのが私の考えです。
一人一人環境や特性が違うんだから。




理科で習った自然の法則から、
宇宙の真理に気付く子もいるかもしれません。




無理に方向付けるのは、
戦時中の教育と同じです。
国家の押し付けになります。
多様性が失われます。



多様性は、
家庭や地域社会で伸ばしてやってください。



何でもかんでも学校に頼るな!!!!!ムキーチュー照れ




あーーー口笛おねがいラブ
かなりスッキリしました。



たまってた鬱憤を晴らしましたおねがい