【ベビーのうちから味覚狩りに行ってほしい!】


BABY薬膳では、食材と触れ合って五感で食材を体感してもらうことで、食べ物への興味を引き出すきっかけ作りをしてほしい!

ということで、「薬膳知育」を提案しています。
(毎週配信のラインメルマガの中で月一回は薬膳知育の配信です🍎)

家庭で実際の果物や野菜を見たり触ったりするだけでもいいのですが、
いい気候になって来たので是非味覚狩りもオススメしたいのです。

赤ちゃんだと実際に収穫できるものは少ないかもしれませんが、宝探しのように実際になっている作物を見たり、
高いところ、手に取れるところ、土の中など、どんなふうになっているかを体感することでより興味が湧いてきます。

息子も1才代から色んな味覚狩りや収穫体験にお邪魔したことで、4才の今では
「もうすぐ柿がきいろいから秋だね」
「栗が大きくなってきたからまた拾いに行きたいね」
などと季節を絡めて食材の旬を感じれるようになっています。

これからの季節は冬に向けて
ぶどう、梨、栗、さつまいも、きのこ、キウイ、みかん、りんご、じゃがいも‥と目白押しなので気になるものにお出かけしてみてくださいね!

 

 

BABY薬膳をもう少し学んでみませんか?

 

お友達登録で「メインにしたい!離乳食オススメ5選」のPDFを差し上げております♡
離乳食の初期から積極的に使ってほしいお野菜5つをご紹介しているので、是非見てみてくださいね!

 

友だち追加

 

【ラインでは、月に数回、以下の内容を配信してます!】

※1回の配信で、1つの内容をお届け♪

 

★今月の行事食について

行事食をかわいくデコレーションするだけでなく、季節を意識した食材をうまく取り入れて無病息災を願う食事にするヒントをご紹介します。
 

★「もっと!たべものあいうえお」

BABY薬膳の販売している「たべものあいうえお」に掲載できなかった食材をご紹介するコーナーです。

一回の配信で1行ごとに配信予定。

 

★野菜の好き嫌いに向き合う!

一つの食材を掘り下げて、嫌いになる理由、好きになってほしい理由

母子で食べてうれしい効能についてお話したいと思います。

 

★お悩みコーナー

今までいただいた質問の中から、BABY薬膳流の解決法、考え方をご紹介していきます。

 

★ワンポイント薬膳知育
共同代表のhiromiが知育の資格を取得!それを踏まえて薬膳の知識と知育を交えた新しい知育を考案中です!

おうち時間が増えて、なかなかお出かけがままならない今だからこそ学んで得する、身近な食べ物を知育ツールとして活用いただくヒントをご紹介します!